fc2ブログ

落花生に鳥獣の被害対策

2021/09/01(水)
きょうから秋のスタート、空気がガラッと変わり肌寒い秋の始まりでした。

昨夜はまとまった雨が降り、最近は里芋に水まきしてなかったので助かりました。

雨が止んでる間に畑へ行ってきました。


落花生(おおまさり)の畝をよく見てみると・・・、
DSC_0128_convert_20210901130604.jpg


アレアレ!
DSC_0123_convert_20210901130550.jpg
豆が飛び出てました!

土の中で育った豆が、勝手に飛び出てきませんよね(笑)
周りを見ても、食べかすは散らかってません。。。

土砂降りの雨で飛び出てきたのでしょう・・・。


去年はハクビシンに食べられてしまいました。
その前はカラスに。。。 ここは鳥獣の対策が必須なんです。

まだ大丈夫だと思ってましたが、そろそろ対策してやろうとネットを被せておきました。
DSC_0129_convert_20210901130617.jpg
完全に広がってませんが、徐々に広げていこうと思います。


隣のトマト畝が邪魔のようです。
DSC_0130_convert_20210901130630.jpg


アイコがまた色づいてきました。
HORIZON_0002_BURST20210901094037198_convert_20210901130641.jpg
秋雨前線で、また裂果するのでしょうね。。。


近いうちに撤収することにします!
農園では秋冬野菜の作付け準備で、畝立てした区画があちこちに見られる時期になりました。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます