落花生に鳥獣の被害対策
2021/09/01(水)
きょうから秋のスタート、空気がガラッと変わり肌寒い秋の始まりでした。
昨夜はまとまった雨が降り、最近は里芋に水まきしてなかったので助かりました。
雨が止んでる間に畑へ行ってきました。
落花生(おおまさり)の畝をよく見てみると・・・、

アレアレ!

豆が飛び出てました!
土の中で育った豆が、勝手に飛び出てきませんよね(笑)
周りを見ても、食べかすは散らかってません。。。
土砂降りの雨で飛び出てきたのでしょう・・・。
去年はハクビシンに食べられてしまいました。
その前はカラスに。。。 ここは鳥獣の対策が必須なんです。
まだ大丈夫だと思ってましたが、そろそろ対策してやろうとネットを被せておきました。

完全に広がってませんが、徐々に広げていこうと思います。
隣のトマト畝が邪魔のようです。

アイコがまた色づいてきました。

秋雨前線で、また裂果するのでしょうね。。。
近いうちに撤収することにします!
農園では秋冬野菜の作付け準備で、畝立てした区画があちこちに見られる時期になりました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨夜はまとまった雨が降り、最近は里芋に水まきしてなかったので助かりました。
雨が止んでる間に畑へ行ってきました。
落花生(おおまさり)の畝をよく見てみると・・・、

アレアレ!

豆が飛び出てました!
土の中で育った豆が、勝手に飛び出てきませんよね(笑)
周りを見ても、食べかすは散らかってません。。。
土砂降りの雨で飛び出てきたのでしょう・・・。
去年はハクビシンに食べられてしまいました。
その前はカラスに。。。 ここは鳥獣の対策が必須なんです。
まだ大丈夫だと思ってましたが、そろそろ対策してやろうとネットを被せておきました。

完全に広がってませんが、徐々に広げていこうと思います。
隣のトマト畝が邪魔のようです。

アイコがまた色づいてきました。

秋雨前線で、また裂果するのでしょうね。。。
近いうちに撤収することにします!
農園では秋冬野菜の作付け準備で、畝立てした区画があちこちに見られる時期になりました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

