fc2ブログ

相棒の畑のツタンカーメン(群馬の相棒)

2021/04/14(水)
夏野菜の畝の準備しなければいけないのですが、生憎の雨で畑へ行けません。


私の畑で種取った「ツタンカーメン」を、今年は群馬の相棒の畑で栽培しております。
絹さやと同じ畝で栽培しているようです。
KIMG5889_convert_20210409083755_convert_20210414092341.jpg
咲く花も同じ紅花でよく見ないと見分けがつきません。
但し、莢が出てくるとハッキリします。
ツタンカーメンの莢は赤紫してます!


相棒から「やってしまった!」とLINEが送られてきました。
奥さんが紫色の絹さやかと思って収穫したんだそうです。
1618315007738_convert_20210414092208.jpg
初めて見るえんどう豆、不思議な豆だと思ったでしょうね。。。

話してなかったのでしょうね。
昨年私が栽培した「紫シシトウ」があるくらいだから、紫絹さやもあるのかも・・・。
知らなかったらそう思いますよね。。

天ぷらにして食べてみたが今一だったそうです(笑)


もう一度、復習の意味でツタンカーメンを紹介します。

花は紅色
IMG_20200501_104831_convert_20210414092315.jpg
紅花絹さやと見分けがつきません。


莢は赤紫
IMG_20200421_104920_convert_20210414092240.jpg
中の豆を食べるので、莢がパンパンになるまで収穫しません。
暫くすると莢が緑色に変色してきます!


豆はグリーンピースを大きくしたような感じです。
IMG_20200421_112129_convert_20210414092300.jpg
絹さやと違い、莢は食べません。


豆ごはんで頂きます!
IMG_20200503_062620_convert_20210414092327.jpg
時間をおくと赤飯のようになりますよ。


最後に相棒から!
1618315013313_convert_20210414092225.jpg
マメ・マメ・マメ・マメ・・・・・
ちゃんと奥さんに、ツタンカーメンのこと教えてあげてね。

二人で美味しい豆ごはんを食べてください!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます