市民農園がかろうじて当選しました!
2021/04/05(月)
市民農園の抽選結果を待っていたのですが、残念ながら補欠に回り、当選者(115名)の
中で辞退する人を待ってました。
農園の近くに595世帯もある大型マンションが完成して、そこに入居した人たちが応募し
たようです。
2年前は無抽選だったのが、今回は巣ごもりの人たちも含め大勢だったようです。
待つこと2週間・・・、
なんと前の区画が再び当選しました!!!
115区画もあるのに、こんな偶然ってあるのでしょうか・・・。
何はともあれ、また野菜づくりができることになって一安心しました。
市民農園で一番怖い連作障害を防ぐことができるのは、何よりですものね。
とは言え、ミニ菜園では完璧とはいきませんがね(笑)。
ブログも止めなければならないかなと、いろいろ考えてみました。
8年続いた習慣も、止めるとなると一抹の寂しさが残りますね・・・。
いろいろ考えた2週間でした。。。
丸10年やってきた野菜づくりも、これで終わりかなと思っていたので、感激もひとしお!!!
早速、準備に取り掛かります。
先ずは引き上げた道具や支柱などを、自転車で運ぶことからですかね。。。
取り急ぎご報告まで。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
中で辞退する人を待ってました。
農園の近くに595世帯もある大型マンションが完成して、そこに入居した人たちが応募し
たようです。
2年前は無抽選だったのが、今回は巣ごもりの人たちも含め大勢だったようです。
待つこと2週間・・・、
なんと前の区画が再び当選しました!!!
115区画もあるのに、こんな偶然ってあるのでしょうか・・・。
何はともあれ、また野菜づくりができることになって一安心しました。
市民農園で一番怖い連作障害を防ぐことができるのは、何よりですものね。
とは言え、ミニ菜園では完璧とはいきませんがね(笑)。
ブログも止めなければならないかなと、いろいろ考えてみました。
8年続いた習慣も、止めるとなると一抹の寂しさが残りますね・・・。
いろいろ考えた2週間でした。。。
丸10年やってきた野菜づくりも、これで終わりかなと思っていたので、感激もひとしお!!!
早速、準備に取り掛かります。
先ずは引き上げた道具や支柱などを、自転車で運ぶことからですかね。。。
取り急ぎご報告まで。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

