ノラボウ菜の片づけ(援農ボランティア)
2021/04/01(木)
暖かな日が続いてますね。
朝方はヒンヤリしてましたが、日が差してくるとのことでした。
援農ボランティアの日なので農家さんへ向かいました。

ご主人がはしごを使って、木のてっぺんに生っている新芽を採ってました。
タラの芽を採っているそうで、タラの木がこんなに高いとは知りませんでした。
きょうはノラボウ畑の片づけをやってもらいますとのことで、一輪車を運んで行きますと。
長さ20m、1条植えの畝6本に引き抜かれたノラボウが天日干しされてました。
これを一輪車に乗せて、たい肥の場所へ運びます。
一輪車に乗せる前に根っこについた泥を、鉄の棒でたたいて落とします。
これが厄介で、ノラボウの茎はダイコン並みに太くなっており、鉄の棒を何度も振って
いたら指の皮がむけてきました。
畑の貴重な土はきれいに落として外に運びません。
一輪車で何度も往復して、ノラボウの残渣は並べてさらに天日干しさせるのだそうです。
これはたい肥にでもするのかと聞くと、最後は焼いて灰にするのだそうです。
農家さんでは収穫後の残渣を、畑に入れるようなことはしてないようです。
休憩をはさんで、黙々と作業続けていたら、ご主人が缶お茶を持ってきてくれて、
「暑いので休みやすみやってください・・・」
昼前ですが気温がだいぶ高くなってきたようです。
畝5本が片付いたところで時間となりました。
まだ1畝残ってましたが明日のボランティアの作業ですね。
歩数計を見ると9400歩でした!
あと600歩で1万歩だった!!!
<休憩時の話題>
桜も散り始めたようで、今年の桜は咲くのも早かった!
むかしは入学式の頃に満開になったもんだが、季節がずれてきたようです。
農家さんにとっては、こんな気候はどうなんですかと聞くと・・・、
「あまり暖かいのは、野菜の生長が早まって、あまり良くないね・・・」
やはりいつもの季節感のある気候がベストのようです。
コロナもなかなか沈静する様子もなく、大阪では東京の感染者数を抜くほどの
感染拡大のようで、早くワクチン接種やって欲しいですね。
変異コロナが拡大してきてるようですが、今のワクチンには効果があるのか
心配ですね。
高齢者のワクチン接種が4/26から始まるようですが、配布されるのは1箱の
975回分だけだそうです。
いつになったら我々に回ってくるのでしょうかね・・・。
<お土産>

太っとい東京ウドと柔らかい春キャベツ
朝、ご主人採っていたタラの芽も頂きました。

天ぷらですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
朝方はヒンヤリしてましたが、日が差してくるとのことでした。
援農ボランティアの日なので農家さんへ向かいました。

ご主人がはしごを使って、木のてっぺんに生っている新芽を採ってました。
タラの芽を採っているそうで、タラの木がこんなに高いとは知りませんでした。
きょうはノラボウ畑の片づけをやってもらいますとのことで、一輪車を運んで行きますと。
長さ20m、1条植えの畝6本に引き抜かれたノラボウが天日干しされてました。
これを一輪車に乗せて、たい肥の場所へ運びます。
一輪車に乗せる前に根っこについた泥を、鉄の棒でたたいて落とします。
これが厄介で、ノラボウの茎はダイコン並みに太くなっており、鉄の棒を何度も振って
いたら指の皮がむけてきました。
畑の貴重な土はきれいに落として外に運びません。
一輪車で何度も往復して、ノラボウの残渣は並べてさらに天日干しさせるのだそうです。
これはたい肥にでもするのかと聞くと、最後は焼いて灰にするのだそうです。
農家さんでは収穫後の残渣を、畑に入れるようなことはしてないようです。
休憩をはさんで、黙々と作業続けていたら、ご主人が缶お茶を持ってきてくれて、
「暑いので休みやすみやってください・・・」
昼前ですが気温がだいぶ高くなってきたようです。
畝5本が片付いたところで時間となりました。
まだ1畝残ってましたが明日のボランティアの作業ですね。
歩数計を見ると9400歩でした!
あと600歩で1万歩だった!!!
<休憩時の話題>
桜も散り始めたようで、今年の桜は咲くのも早かった!
むかしは入学式の頃に満開になったもんだが、季節がずれてきたようです。
農家さんにとっては、こんな気候はどうなんですかと聞くと・・・、
「あまり暖かいのは、野菜の生長が早まって、あまり良くないね・・・」
やはりいつもの季節感のある気候がベストのようです。
コロナもなかなか沈静する様子もなく、大阪では東京の感染者数を抜くほどの
感染拡大のようで、早くワクチン接種やって欲しいですね。
変異コロナが拡大してきてるようですが、今のワクチンには効果があるのか
心配ですね。
高齢者のワクチン接種が4/26から始まるようですが、配布されるのは1箱の
975回分だけだそうです。
いつになったら我々に回ってくるのでしょうかね・・・。
<お土産>

太っとい東京ウドと柔らかい春キャベツ
朝、ご主人採っていたタラの芽も頂きました。

天ぷらですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

