fc2ブログ

塩麴漬けの野菜を採ってきました。

2020/12/09(水)
千葉県南房総でダムが枯渇して、年末に断水になるようなことがニュースでありました。
まとまった雨が降らないので困った天気ですね。
きょうも曇り空なんですが、雨は降らないようです。


カブの塩麴漬けをやってみようと、一夜漬けの素を買ってきました。
IMG_20201208_135051_convert_20201209140523.jpg
むかしやったことがあり、大変美味しかったことを思い出して同じものを買いました。

三五八漬け(さごはちづけ)は福島、山形、秋田の郷土料理で、麹で漬けた漬物なんです。
名前の由来は、漬床に塩、米麹、米をそれぞれ3:5:8の割合で使うことからきたのだ
そうです。

野菜はまだ採ってきてません。
早速、畑へ行って採ってきました。


カブ3個
IMG_20201209_103916_convert_20201209140536.jpg
採りたてだから美味しいだろうね~


ついでにダイコンも採りました。
IMG_20201209_104004_convert_20201209140553.jpg
ダイコンの三五八漬けも美味しいですよ!


洗って、持ち帰りました。
IMG_20201209_105210_convert_20201209140604.jpg
葉っぱはもういらないと言われたので、捨てました。
「ふりかけ」を作ってくれてたのですが、毎回持って帰るのでもう飽きたのか、
面倒になったのか・・・(笑)

今夜、漬けてみよ~と♪

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます