紫シシトウが赤く変身したよ!
2020/12/08(火)
きょうの天気は晴れで、昼間は15℃にもなるようですが、北風が少し強いようです。
群馬の相棒から「紫シシトウ」の種取を依頼されてます・・・。
なんと、畑へ行ってみると莢が紫から赤色へ変わってました。

赤くならないと、心配していたのですが心配無用でした(笑)
(ピンボケで済みません)
このシシトウの莢は紫になったり、緑だったり黒だったり・・・、
最後には赤くなるようです。いろいろ時期によって楽しめます。

これで相棒へ渡すことができるかと思います。
ノラボウ菜の種との交換です。
家庭菜園の大先輩の相棒から、うちのスティックセニョールの出来栄えを見て、
「見事です❗」と言ってもらえました。
落花生と里芋の出来栄え競争では完全に負けてしまいましたが、
スティックセニョールは勝てたかな・・・(笑)

頂花蕾は500円玉サイズで摘心とありますが、摘心せずに育ててます。
茎が大きく育ちました!

採った後からも側花蕾が収穫できました。
まだ楽しめるのは良いですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
群馬の相棒から「紫シシトウ」の種取を依頼されてます・・・。
なんと、畑へ行ってみると莢が紫から赤色へ変わってました。

赤くならないと、心配していたのですが心配無用でした(笑)
(ピンボケで済みません)
このシシトウの莢は紫になったり、緑だったり黒だったり・・・、
最後には赤くなるようです。いろいろ時期によって楽しめます。

これで相棒へ渡すことができるかと思います。
ノラボウ菜の種との交換です。
家庭菜園の大先輩の相棒から、うちのスティックセニョールの出来栄えを見て、
「見事です❗」と言ってもらえました。
落花生と里芋の出来栄え競争では完全に負けてしまいましたが、
スティックセニョールは勝てたかな・・・(笑)

頂花蕾は500円玉サイズで摘心とありますが、摘心せずに育ててます。
茎が大きく育ちました!

採った後からも側花蕾が収穫できました。
まだ楽しめるのは良いですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

