区画外の野菜とネギ収穫
2020/11/29(日)
きょうは世紀の一戦、朝からそわそわしてます。
天気の方は昨日の北風も止んで、曇り空ですがそれほど寒くはありません。
区画外の野菜と、ネギの収穫を報告します。
一歩外れた区画の外は草ぼうぼうです。

ここは人が通らないので手入れはあまりしてません。
この中に野菜が植えられてますが、何か分かりますか・・・???
手入れしました!

間引き大根が一株育ってました。
間引き菜を試験的にここに植えてました。
根菜類の移植はできないと言いますが、育つもんですね。
肥料は何もあげてなかったので、まだ小さいですが
ものになるでしょうか。。。
もうひとつ、サトイモがありました。
葉っぱも枯れ落ちて、かろうじて元気だったころのサトイモを主張してます。
これは勝手に生えてきてます。
葉っぱがサトイモとそっくりな、「クワズイモ」という毒性のある植物があるそうですね。
観葉植物としてホームセンターなど、どこでも手に入る植物だそうです。
掘ってみて、里芋でしたら頂きます(笑)
多分、去年の秋に退けていた芋ではないかと思うのですが。。。
区画内では、まだ掘ってないかのが2株残ってます。

これもかろうじて形跡があります。
正月に頂こうかと残してあります。
掘ってしまうと食べてしまうので・・・(笑)
久し振りにネギを収穫

ネギは寒くなると元気になるようですね。
鍋で頂きます!
春菊の収穫がまた始まります!

株元を残して採ったので、再び復活してきました。
春菊はなんで「春の菊」と書くのか気になってましたが・・・、
春になって、菊に似た黄色い花を咲かせるので「春菊」と呼ばれるようになったそうです。
<追記>
サァー! 世紀の一戦、午後3時40分にスタートしますね。
ラストランに有終の美を飾ることができるか「②アーモンドアイ」
古馬(4歳以上)に初めて挑戦する無敗の3冠馬「⑥コントレイル」と「⑤デアリングタクト」
東京競馬場芝2400mを1着でゴールを駆け抜けるのはどの馬か。。。
ワクワクしてきました!
入場の抽選倍率は11.5倍という狭き門だったそうです。
入場制限しなかったら、20万人の新記録ではなかったかと言ってます。。。
それだけ今年のジャパンカップは、2度とないだろうというぐらい凄いメンバー(馬)なのです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
天気の方は昨日の北風も止んで、曇り空ですがそれほど寒くはありません。
区画外の野菜と、ネギの収穫を報告します。
一歩外れた区画の外は草ぼうぼうです。

ここは人が通らないので手入れはあまりしてません。
この中に野菜が植えられてますが、何か分かりますか・・・???
手入れしました!

間引き大根が一株育ってました。
間引き菜を試験的にここに植えてました。
根菜類の移植はできないと言いますが、育つもんですね。
肥料は何もあげてなかったので、まだ小さいですが
ものになるでしょうか。。。
もうひとつ、サトイモがありました。
葉っぱも枯れ落ちて、かろうじて元気だったころのサトイモを主張してます。
これは勝手に生えてきてます。
葉っぱがサトイモとそっくりな、「クワズイモ」という毒性のある植物があるそうですね。
観葉植物としてホームセンターなど、どこでも手に入る植物だそうです。
掘ってみて、里芋でしたら頂きます(笑)
多分、去年の秋に退けていた芋ではないかと思うのですが。。。
区画内では、まだ掘ってないかのが2株残ってます。

これもかろうじて形跡があります。
正月に頂こうかと残してあります。
掘ってしまうと食べてしまうので・・・(笑)
久し振りにネギを収穫

ネギは寒くなると元気になるようですね。
鍋で頂きます!
春菊の収穫がまた始まります!

株元を残して採ったので、再び復活してきました。
春菊はなんで「春の菊」と書くのか気になってましたが・・・、
春になって、菊に似た黄色い花を咲かせるので「春菊」と呼ばれるようになったそうです。
<追記>
サァー! 世紀の一戦、午後3時40分にスタートしますね。
ラストランに有終の美を飾ることができるか「②アーモンドアイ」
古馬(4歳以上)に初めて挑戦する無敗の3冠馬「⑥コントレイル」と「⑤デアリングタクト」
東京競馬場芝2400mを1着でゴールを駆け抜けるのはどの馬か。。。
ワクワクしてきました!
入場の抽選倍率は11.5倍という狭き門だったそうです。
入場制限しなかったら、20万人の新記録ではなかったかと言ってます。。。
それだけ今年のジャパンカップは、2度とないだろうというぐらい凄いメンバー(馬)なのです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

