相棒たちとの里芋出来栄え競争(群馬の相棒)
2020/11/07(土)
昨日から群馬と茨城の相棒たちと、里芋の出来栄えをブログ上で競ってます(笑)
勝負は拍手の数で決まりますので、よろしくお願いします。
きょうは群馬の相棒の里芋です。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
4月初旬に定植しました。少し葉っぱが垂れて来ています。
この里芋を掘って見ます❗

→実はこの写真、半月前のものです。
競争やるとなって、直ぐに掘ってみたようですよ。
茎も葉っぱも大きくなって立派ですね~!!!
葉っぱをカットしました。かなり分けつしたようです。
籾殻は水分保持の目的で、株元に盛りました。

→ずいぶん芽が出たんだね
サトイモ栽培の本では、子イモの芽が出たら芽かきするか、わき芽を倒して土を
かぶせておくなどと書いてますが、あれは信じてません(笑)
農家さんもやってないようですよ。
こんな感じに掘れました❗

→大きな株だ~~~~~~
どうしたらこんなに大きくなるのかな。。。
バラしたら、こんな感じです。(初物です❗)

→スゴイ数だ!!!
ホントに種芋1個からできたとは思えないです。
数をかぞえるまでもなく、これには完敗です。
おまけです。
種芋を段ボール箱に入れて放置したのが、生長したのですが、どんなもんでしょうか😅

→段ボールを突き抜けて成長したのですね。
放任してもこんなに大きくなるとはオドロキです!
晩酌のつまみです。

→トロトロ感で満腹
飲み過ぎには注意!
※相棒たちと出来栄えを拍手の数で競うことになりました。
出来栄え良しと思いましたら 本記事に拍手をお願いします(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
勝負は拍手の数で決まりますので、よろしくお願いします。
きょうは群馬の相棒の里芋です。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
4月初旬に定植しました。少し葉っぱが垂れて来ています。
この里芋を掘って見ます❗

→実はこの写真、半月前のものです。
競争やるとなって、直ぐに掘ってみたようですよ。
茎も葉っぱも大きくなって立派ですね~!!!
葉っぱをカットしました。かなり分けつしたようです。
籾殻は水分保持の目的で、株元に盛りました。

→ずいぶん芽が出たんだね
サトイモ栽培の本では、子イモの芽が出たら芽かきするか、わき芽を倒して土を
かぶせておくなどと書いてますが、あれは信じてません(笑)
農家さんもやってないようですよ。
こんな感じに掘れました❗

→大きな株だ~~~~~~
どうしたらこんなに大きくなるのかな。。。
バラしたら、こんな感じです。(初物です❗)

→スゴイ数だ!!!
ホントに種芋1個からできたとは思えないです。
数をかぞえるまでもなく、これには完敗です。
おまけです。
種芋を段ボール箱に入れて放置したのが、生長したのですが、どんなもんでしょうか😅

→段ボールを突き抜けて成長したのですね。
放任してもこんなに大きくなるとはオドロキです!
晩酌のつまみです。

→トロトロ感で満腹
飲み過ぎには注意!
※相棒たちと出来栄えを拍手の数で競うことになりました。
出来栄え良しと思いましたら 本記事に拍手をお願いします(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

