秋ジャガは芽欠きやめて土寄せする!
2020/10/28(水)
きょうも曇り空、薄日が差してます。
秋ジャガの状況を報告します。
10株のアンデスレッドの畝

まだ花は咲いてきてません。
株もとを覗いてみると・・・、

太い茎が2本だけです。
これじゃ芽欠きは必要ないですね。
3本のところもあります。

芽欠きしないで土寄せすることにしました。
農家さんでは、そんな面倒なことはやってないそうですよ。
たしかに北海道の広大なジャガイモ畑で、芽欠きやってるとは思えませんね。
空いてる畝から土を運んでやりました!

地上に出てきたイモはありませんでした。
青くなったら危ないですからね。。。
畝に収まらず外に植えたイモも元気です

ネギと一緒に育ってます。
ネギのそばに植えて悪いのは、レタスとエダマメでしたね。
このネギは、去年の5月に援農農家さんから頂いた苗を植えたものです。
大きくならなかったネギはまだ残してました。
ここにきてやっと太くなり出しましたが、ものになるでしょうか。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
秋ジャガの状況を報告します。
10株のアンデスレッドの畝

まだ花は咲いてきてません。
株もとを覗いてみると・・・、

太い茎が2本だけです。
これじゃ芽欠きは必要ないですね。
3本のところもあります。

芽欠きしないで土寄せすることにしました。
農家さんでは、そんな面倒なことはやってないそうですよ。
たしかに北海道の広大なジャガイモ畑で、芽欠きやってるとは思えませんね。
空いてる畝から土を運んでやりました!

地上に出てきたイモはありませんでした。
青くなったら危ないですからね。。。
畝に収まらず外に植えたイモも元気です

ネギと一緒に育ってます。
ネギのそばに植えて悪いのは、レタスとエダマメでしたね。
このネギは、去年の5月に援農農家さんから頂いた苗を植えたものです。
大きくならなかったネギはまだ残してました。
ここにきてやっと太くなり出しましたが、ものになるでしょうか。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

