サトイモの試し掘りやってみました!
2020/10/27(火)
きょうは曇り空、9時の気温が15℃とヒンヤリします。
畑へ行って、サトイモの試し掘りやってみました。
5株しかありませんが、どれにしようかな・・・、

左手前のにしました!
完全に倒れて、早く掘ってくれと言ってるようです(笑)
元気だった9月頃の写真

奥の一番小さな株になります。
期待はしませんが。。。
スコップで掘り起こしました。

農家さんでは重機使って掘るのですが、株の大きさが雲泥の差です。
かろうじて何個かついてるようです。
9個でした!

やっぱり葉っぱの大きさに比例しますよね。
でも、1回分の食材にはなるでしょう。
5個の種芋植えて、なんでこれだけ小さかったのか不思議です。。。
隣の畑でモンシロチョウが・・・、

卵産みつけるなよ!
モンシロチョウは青虫から成虫になって飛び回ってますが、1ヶ月ほどで一生を終える
そうです。意外と短いのですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
畑へ行って、サトイモの試し掘りやってみました。
5株しかありませんが、どれにしようかな・・・、

左手前のにしました!
完全に倒れて、早く掘ってくれと言ってるようです(笑)
元気だった9月頃の写真

奥の一番小さな株になります。
期待はしませんが。。。
スコップで掘り起こしました。

農家さんでは重機使って掘るのですが、株の大きさが雲泥の差です。
かろうじて何個かついてるようです。
9個でした!

やっぱり葉っぱの大きさに比例しますよね。
でも、1回分の食材にはなるでしょう。
5個の種芋植えて、なんでこれだけ小さかったのか不思議です。。。
隣の畑でモンシロチョウが・・・、

卵産みつけるなよ!
モンシロチョウは青虫から成虫になって飛び回ってますが、1ヶ月ほどで一生を終える
そうです。意外と短いのですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

