fc2ブログ

続・HCのワラから稲作が始まった!(群馬の相棒)

2020/10/21(水)
きょうも朝から秋晴れの良い天気です。
2日続けてのいい天気は珍しいことです。


9/25の記事HCのワラから稲作が始まった!」で紹介しました稲づくりの続報が、
群馬の相棒経由で入りました。
家庭菜園ならではの挑戦ですね。


※相棒のコメント→ジッチのコメント


稲刈り
IMG_20200928_105800_.jpg

千葉の弟の稲作 、9月28日稲刈り(ハサミで)

→稲が大きく育ったようで、ハサミで稲刈りでしたか。


天日干し
IMG_20200928_113306_.jpg

当日、天日干し

→秋の風物詩の「はざかけ」ですね。 今は乾燥機が普及して見かけなくなったようですね。

 
脱穀
IMG_20201012_161134__convert_20201021103931.jpg

10月7日に脱穀(指先で)して、籾殻取りはどうしましょう?

硬式野球ボールと摺鉢で、上手く行きました❗

→よく考えたもんですね、群馬の兄に似て手先が器用だわ~


精米は苦戦!
IMG_20201012_162707__convert_20201021103941.jpg

これだけ収穫しました😃 精米は、トライしたものの苦戦で、諦めました😵

→HCで購入したワラから、これだけの米がとれたとは凄いことです👏!!!


自然薯ドン
IMG_20201013_122808__convert_20201021103949.jpg

玄米ごはんを、自然薯ドンで食べたとさ。
因みに、自然薯は私の群馬種芋を、千葉で育てた物です😆

まだ、残っているようだけど、来年の種籾かな?
・・・いや、種籾は残してないようで、来年の栽培は考えものと言ってました😅

→玄米に自然薯とは、健康食、さぞかし美味しかったことでしょう!

  珍しいブログネタを有難うございました。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます