里芋と落花生が枯れ始めました!
2020/10/14(水)
きょうは雨は降らないようですが、曇り空です。
落花生は9月~11月の間に収穫時期を迎えます。
地域によって変わりますが、関東では9月~10月が収穫時期のようです。
現在の落花生の様子

種蒔きしてから収穫時期まで、およそ130日(4カ月と10日)と言われてます。
5/27に播種しましたから、ちょうど収穫時期に入ったようです。
葉っぱが枯れてきてます!

天気の良い日に試し掘りをして、さやに網目がついてるのを確認してから収穫しましょう。
ネットのすき間を補強しました!

ハクビシンが首を突っ込めなくなるでしょう。
カラスはネットに近づきませんよね。
次は里芋です。
里芋も9月~11月の間に収穫時期を迎えます。
地域によって変わりますが、関東では9月~11月半ばが収穫時期のようです。
現在の里芋の様子

植え付けしてから収穫時期まで、150日〜180日(5カ月~6カ月)と言われてます。
これも5/27に植え付けしたので、10~11月半ばの間が収穫時期になりますね。
茎が枯れて倒れてます!

全体的に葉っぱが黄色に色づいてきたら収穫時ですね。
寒さに弱いので、初霜が下りるまでには収穫した方が良いようですよ。
農家さんでは収穫した里芋を土の中に埋めて、少しづつ掘り出してました。
収穫は、先ずは落花生からやってみたいと思います。
今週末から雨マークが多いのが気になります。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
落花生は9月~11月の間に収穫時期を迎えます。
地域によって変わりますが、関東では9月~10月が収穫時期のようです。
現在の落花生の様子

種蒔きしてから収穫時期まで、およそ130日(4カ月と10日)と言われてます。
5/27に播種しましたから、ちょうど収穫時期に入ったようです。
葉っぱが枯れてきてます!

天気の良い日に試し掘りをして、さやに網目がついてるのを確認してから収穫しましょう。
ネットのすき間を補強しました!

ハクビシンが首を突っ込めなくなるでしょう。
カラスはネットに近づきませんよね。
次は里芋です。
里芋も9月~11月の間に収穫時期を迎えます。
地域によって変わりますが、関東では9月~11月半ばが収穫時期のようです。
現在の里芋の様子

植え付けしてから収穫時期まで、150日〜180日(5カ月~6カ月)と言われてます。
これも5/27に植え付けしたので、10~11月半ばの間が収穫時期になりますね。
茎が枯れて倒れてます!

全体的に葉っぱが黄色に色づいてきたら収穫時ですね。
寒さに弱いので、初霜が下りるまでには収穫した方が良いようですよ。
農家さんでは収穫した里芋を土の中に埋めて、少しづつ掘り出してました。
収穫は、先ずは落花生からやってみたいと思います。
今週末から雨マークが多いのが気になります。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

