fc2ブログ

夏場の水やりと追肥で汗だぐ!!!

2020/08/11(火)
連日、猛暑日が続きます。
炎天下での農作業は、日陰で休憩するとか飲み水を持参するなどの対策が必要ですね。


毎日の猛暑で堪えますが、雨が全く降らなくなったので水やりが欠かせません!

特に里芋ですね。
IMG_20200810_082141_convert_20200811124829.jpg
大きめのペットボトルで水を運んで、畝に流し込みます!

夏場は、子芋、孫芋をどんどん増やしていく時期なので、この時期に水不足だと、
芋が小さかったり、収量も増えません。
常に土が湿気ている状態がいいらしいので、やりすぎということはないようです。
せっせと暑い中、水やりに頑張りましょう!

追肥も大事だから、忘れずにね!


ジャンボシシトウ
IMG_20200810_085925_convert_20200811124844.jpg
この暑さのためか、収量が落ちてきました。

辛いシシトウがたまにあるのは、環境の変化だそうで、梅雨明けで雨が降らなくなるのも
一因だそうです。これもせっせと水やりです!


我ながら、良いアングルです。。。
IMG_20200810_090024_convert_20200811124902.jpg


隣に植えたピーマン
IMG_20200810_090059_convert_20200811124913.jpg
たくさんの実をつけてます。
シシトウ、ピーマンともにたくさん収穫できてますので、追肥を畝片に撒きました。


問題は、オクラです!
IMG_20200810_090237_convert_20200811124926.jpg
このように葉っぱが細くなるのは肥料不足のようです。
オクラは元肥は少な目に、追肥で調整していくのでしたね。

早速、肥料を撒いて、たっぷり水やりしました。


真夏の畑の管理は大変です。
熱中症に注意して、天気と相談しながらほどほどにね・・・。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます