fc2ブログ

秋どり枝豆苗の移植

2020/08/10(月)
きょうも猛暑日になる予報でしたので、朝の6時から畑へ出かけて、なんと朝飯も食べず
10時まで頑張ってきました。


枝豆を播種してから6日目
IMG_20200810_065042_convert_20200810120653.jpg
見事に発芽しました!
本葉が出ていないのもありましたが、ほとんどが出始めてました。

本葉が1~2枚ほど出てきた頃が定植のタイミングです。
ばら蒔きして育苗したので、このままでは密集しすぎです(笑)
少し早いような気がしますが、移植することにしました。


移植先は・・・、
IMG_20200810_070807_convert_20200810120705.jpg
隣に新たな畝を起こしました!


密集してるところから移植苗を掘り起こしました。
IMG_20200810_071118_convert_20200810120717.jpg
残った苗は、この場所で育てます。


播種してから6日間で、これだけ根が伸びてます!
IMG_20200810_071250_convert_20200810120729.jpg
根を傷めないように慎重に取り出しました。


新たな畝に10株移植です。
IMG_20200810_073811_convert_20200810120800.jpg
早く根付いてくれるようにと、たっぷり水をあげました。


全部で18株になります。
IMG_20200810_073737_convert_20200810120741.jpg
元の場所(下側)に残った苗は8株になりました。
まだ発芽してくるのもあるかもしれませんが、ここで育てようと思います。

ところで、ここの畝の前作も枝豆でした。
連作が心配だったので調べてみました。
『枝豆は連作に強い作物です。連作障害はありません!』
心強い情報だったので、安心して秋どり枝豆にチャレンジしてみます♪

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます