サトイモの土寄せ
2020/07/29(水)
梅雨の末期現象か、東北で記録的な大雨が降って山形県の最上川が氾濫してるようです。
人的被害がないことを祈ります。
明日からは西日本で続々と梅雨明けとなりそうだとのことです。
関東甲信はまだ梅雨空が続き、13年ぶりに8月にずれ込みそうです。
今朝も小雨が降ってました!
梅雨の合い間にサトイモの土寄せをやってきました。
この長雨の中、サトイモが元気です!

真夏に子芋がよく育つそうですよ、水が大好きなサトイモですが、水やりするまでもなく
雨が連日降り続いてます。
ホントに今年の夏は水やりが不要です!
日照不足なのは心配ですが。。。
雨ばかりで、土寄せを忘れてました。


株の周囲に浅い溝を作りながら、土を盛ってやります。
小さな芽が出ていたら、土を被せておきます。
それから、保湿の役目に草わらを周囲に敷いて終わりです。


肝心の追肥をやろうとしたら、肥料が切らしてました。
梅雨明けしたら、放任でいいのですが、乾燥は嫌いますので小まめに水やりしましょう!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
人的被害がないことを祈ります。
明日からは西日本で続々と梅雨明けとなりそうだとのことです。
関東甲信はまだ梅雨空が続き、13年ぶりに8月にずれ込みそうです。
今朝も小雨が降ってました!
梅雨の合い間にサトイモの土寄せをやってきました。
この長雨の中、サトイモが元気です!

真夏に子芋がよく育つそうですよ、水が大好きなサトイモですが、水やりするまでもなく
雨が連日降り続いてます。
ホントに今年の夏は水やりが不要です!
日照不足なのは心配ですが。。。
雨ばかりで、土寄せを忘れてました。


株の周囲に浅い溝を作りながら、土を盛ってやります。
小さな芽が出ていたら、土を被せておきます。
それから、保湿の役目に草わらを周囲に敷いて終わりです。


肝心の追肥をやろうとしたら、肥料が切らしてました。
梅雨明けしたら、放任でいいのですが、乾燥は嫌いますので小まめに水やりしましょう!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

