fc2ブログ

マスク着用が定着してきました!

2020/07/19(日)
あれだけマスクを毛嫌いしていたトランプ大統領が、1週間ほど前に初めて公衆の前に
マスク姿を見せました。
欧州の人はマスクをする習慣がなくて、抵抗があるようですが、日本人は子どもの頃から
小学校の給食当番ではマスクが必須で、手洗い、ハンカチチェックなんかもあって、
衛生面でも教育されてきたので、海外と比べて感染者が少ないのでしょうね。


コロナ禍の今年は、夏でもマスクをつけなくればいけないようです。
猛暑日なんかは、かえって熱中症などの危険が大きいような気がしますね。
夏用のマスクも売ってるようですが、まだ買ってません。


ネットでマスクの必要性を書いた記事を見つけました。
面白いので紹介します。

<マスクをつけないと白い目で見られる場所>

・外を歩いている時
・公園で遊んでいる時
・映画館等娯楽施設にいる時
・電車やバス等公共交通機関
・スーパー、コンビニ、百貨店、衣料品店を含めた小売店
・病院
・会社で会議をする時
・オフィスビルに入り、エレベーターに乗り自分のデスクに座るまで


→公園で子供らが遊んでる姿を見かけますが、ほとんどがマスクなしですね。
  これを見た大人が「マスクなしで子供らが遊んでる」と交番に通報する人が
いるようです。


<ここは必ずしもマスクをしないでもいいよねの場所>

・飲食店の中
・そこそこ空間的に余裕があるオフィス空間
・自転車に乗っている人々


→自転車は雨の日以外は毎日乗ってますが、マスクしている人が多いですね。
  畑へ行くときに時々忘れますが、市民農園でもマスクしてる人は半々です。

  病院の先生から、これからは熱中症が心配になってきます。
  「例えば、スーパへ行くときは、2mの間隔があれば外す、スーパに中に入る時は
  マスクするというふうに、常時つけてなくてもいいですからね・・・」

  熱中症にも気を付けなければならないですね。
  今年の夏を無事に乗りきりましょう。。。

 今日は珍しく青空が見えます。
  週間天気予報では、全部曇りマークです。
  梅雨明け予報が難しいのでしょうね。

  もうそろそろ梅雨明けして欲しい!!!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます