枝豆の収穫と草取りに励む!
2020/07/14(火)
きょうも朝から雨、梅雨前線が長いこと西日本から東日本付近に停滞しています。
各地に記録的な豪雨をもたらした梅雨ですが、15日まではひとあばれがありそうです。
梅雨の末期の現象ですが、今年は太平洋高気圧の張り出しが弱く、梅雨明けが遅くなる
ようなことを言ってますね。
長雨でメロンがダメになり、畑行きたくても雨ばかり・・・、
このうっぷんを晴らすためには、枝豆つまみながらビールで「家飲み」ですね。
2日前のことですが、枝豆をたくさん採ってきました。

収穫の目安は、開花から30日~40日前後のようですが、直に触れて莢の膨らみぐあいを
チェックするのが良いでしょうね。
採り遅れると味が極端に落ちるので、このタイミングを見逃さないようにしたいですね。
家内が美味しいと、娘の所へ半分持って行きました。
まだ畑にはたくさん残ってます。

カメムシを見つけたので補殺しました!
この虫に集られたら、せっかくの枝豆が不味くなってしまいます。
草がボウボウ!

あまりのひどさに草取りをしました。
共有通路もきれいに!


市民農園はきれいにして、みんなが気持ちよく使ってもらうことですね。
たまに草ボウボウのところが見受けられます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
各地に記録的な豪雨をもたらした梅雨ですが、15日まではひとあばれがありそうです。
梅雨の末期の現象ですが、今年は太平洋高気圧の張り出しが弱く、梅雨明けが遅くなる
ようなことを言ってますね。
長雨でメロンがダメになり、畑行きたくても雨ばかり・・・、
このうっぷんを晴らすためには、枝豆つまみながらビールで「家飲み」ですね。
2日前のことですが、枝豆をたくさん採ってきました。

収穫の目安は、開花から30日~40日前後のようですが、直に触れて莢の膨らみぐあいを
チェックするのが良いでしょうね。
採り遅れると味が極端に落ちるので、このタイミングを見逃さないようにしたいですね。
家内が美味しいと、娘の所へ半分持って行きました。
まだ畑にはたくさん残ってます。

カメムシを見つけたので補殺しました!
この虫に集られたら、せっかくの枝豆が不味くなってしまいます。
草がボウボウ!

あまりのひどさに草取りをしました。
共有通路もきれいに!


市民農園はきれいにして、みんなが気持ちよく使ってもらうことですね。
たまに草ボウボウのところが見受けられます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

