メロンの受粉は難しい! 孫ズル摘芯
2020/06/27(土)
今朝も珍しく雨が降ってませんでした。
朝から気温も湿度も高く、ムシムシした中で畑へ行ってきました。
メロンの子ズルが伸びてきてます。

隣りの区画へ行かないように誘導してやってるので、今のところ大丈夫のようです。
しかし、なかなか2番手の着果が現われません!
受粉してやっても雨に流されるのでしょうね。
1個だけ膨らんでるのを見つけました!

結実したかはまだ分かりません。
黒くなって誕生しないのが多いですから・・・。
取りあえず、その孫ズルを摘心しました。

孫ヅルから出た葉っぱの2枚目まで残して、その先をカットします。
養分をその実へと集中させます。
実の上に整姿したキュウリの葉っぱをかけておきました。

明日は雨の予報なので、雨除けのつもりです(笑)
伸びていく子ズルの脇芽から孫ヅルが出てきます。

孫ヅルの1節目に雌花が咲きます。
そこに雄花の花粉を付けてやればいいわけです。
花が咲き終わったのか閉じてました。
メロンの花は小さいのでやりずらいです。
人工授粉はタイミングが難しいですね。。。
梅雨の時期は特にです!
蔓の誘導

遊びに行かないようにと気を使います。
収穫野菜

<新型コロナ関連>
昨日、東京では新たに54人の感染が確認されました。
この日までの1週間で確認された291人のうち、夜の街関連は全体の42%の123人だそうです。
この7割が新宿区に集中しているのだとか・・・。
感染者が出たホストクラブ8店で集団検査をしており、増えてるのはその結果だそうです。
むかしから歌舞伎町でぼったくられたと言う話はよく聞いてきました。
怖い夜の街です。
私にはもう関係ない話ですけどね。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
朝から気温も湿度も高く、ムシムシした中で畑へ行ってきました。
メロンの子ズルが伸びてきてます。

隣りの区画へ行かないように誘導してやってるので、今のところ大丈夫のようです。
しかし、なかなか2番手の着果が現われません!
受粉してやっても雨に流されるのでしょうね。
1個だけ膨らんでるのを見つけました!

結実したかはまだ分かりません。
黒くなって誕生しないのが多いですから・・・。
取りあえず、その孫ズルを摘心しました。

孫ヅルから出た葉っぱの2枚目まで残して、その先をカットします。
養分をその実へと集中させます。
実の上に整姿したキュウリの葉っぱをかけておきました。

明日は雨の予報なので、雨除けのつもりです(笑)
伸びていく子ズルの脇芽から孫ヅルが出てきます。

孫ヅルの1節目に雌花が咲きます。
そこに雄花の花粉を付けてやればいいわけです。
花が咲き終わったのか閉じてました。
メロンの花は小さいのでやりずらいです。
人工授粉はタイミングが難しいですね。。。
梅雨の時期は特にです!
蔓の誘導

遊びに行かないようにと気を使います。
収穫野菜

<新型コロナ関連>
昨日、東京では新たに54人の感染が確認されました。
この日までの1週間で確認された291人のうち、夜の街関連は全体の42%の123人だそうです。
この7割が新宿区に集中しているのだとか・・・。
感染者が出たホストクラブ8店で集団検査をしており、増えてるのはその結果だそうです。
むかしから歌舞伎町でぼったくられたと言う話はよく聞いてきました。
怖い夜の街です。
私にはもう関係ない話ですけどね。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

