fc2ブログ

メロンの一番果は失敗だった!???

2020/06/20(土)
3日ぶりの晴天です!

畑へ行ってきましたが、大きなキュウリは生ってませんでした。
雨上がりの朝、危険な虫が怖いですから早めに引き上げてきました。


素人メロン「ころあま」は放任栽培が可能と書いてあったので、2株買って植えてます。

畑へ行く前に7年前に栽培したメロンの復習をやってから、畑へ向かいました。
一番果は8〜11節の子ヅルに着果させるとありました・・・。

不安な気持ちで畑へ向かい、真っ先にメロンをチェックしました。
IMG_20200620_075542_convert_20200620102309.jpg
やっぱし! 株元から出た1節目の子ヅルから出た孫ヅルに着果してました。
近すぎだ!!!

もう大きくなってます!
IMG_20200620_081135_convert_20200620102320.jpg
摘果するわけにもいかず、このまま育てます。
あまり美味しいメロンができないようです。

他に着果したところはないか確認するも、2個目はありませんでした。


援農農家さんで見たプリンスメロン、同じ地這い栽培なんですがゴロゴロ大きな実を
付けてました。
ご主人に交配してるのか聞いたら、「そんなもんしてないよ・・・」
人工授粉なんてやらなくても虫がやってくれるようです。
家庭菜園の本などでは、確実に実を付けるならやった方が良いと書いてあります。
どっちなんだ・・・???


やりました!
IMG_20200617_080105_convert_20200620102234.jpg
先ずは雌花を見つけます。
孫ヅルの1節目に着くようです。花の下に子房が付いてるのが雌花です。

人工授粉
IMG_20200617_080203_convert_20200620102246.jpg
雄花の花粉を付けてあげました。
メロンの花はスイカやカボチャの花と比べると小さいですね。

もうじき小ヅルや孫ヅルが伸びて葉っぱが繁ってしまうのでしょうね。
そうなると何節目かなんて分からなくなります。
その後は放任ですね(笑)


<追記>

夏野菜たっぷりカレーを作りました!
IMG_20200619_182321_convert_20200620102257.jpg
カレーだけは、むかしから私の担当なのです。
家内が素揚げした野菜を盛り付けました。

野菜は買ったかもらい物が多いのですが、大変美味しく頂けました!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます