fc2ブログ

メロンの整枝とワラ(?)を敷いた!

2020/06/09(火)
きょうは梅雨入り目前にして、厳しい暑さです。
都心では初の真夏日のようです。

夏の高校野球が中止になって、さびしい思いをしている中で、チョットいい話し・・・、

甲子園を本拠地にする阪神タイガースが、全国の高3球児に粋な贈り物をするようです。
全国の球児(3年生)約4万7000人に「甲子園の土入りキーホルダー」を贈呈するとのことです。
矢野監督はじめチームの発案で、チーム全員で集めた甲子園の土を入れるとか。
いつかキーホルダーを貰った子と、プロ野球の世界で出会いがあればいいですね。


メロンの蔓が伸びてきましたので、整枝をしてあげました。
IMG_20200605_103148_convert_20200609101210.jpg
ひと株から3本の子ツルを伸ばしていきます。
他の子ツルは先端を摘むか、カットしてします。
風通し良くなるようにと、思い切ってカットしました。


茨城の相棒がスイカとカボチャに枯草を敷いているのを見て、真似してみました。
IMG_20200608_090008_convert_20200609101220.jpg
HCで高い稲わらを買わなくてもこれで十分ですよね。


横から見ると
IMG_20200608_090954_convert_20200609101243.jpg
まだ足りないので、草が枯れたら追加したいと思います。
ミニ菜園で地這い栽培は難しいのですが、空中栽培は管理が面倒で何度も失敗しているので、
地這いにしてみました。


ひどい泥跳ねです
IMG_20200608_090243_convert_20200609101231.jpg
先日の嵐ですね。
雨風がすごかったですから。。。


ウリハムシに食害されてます。
IMG_20200605_084324_convert_20200609101156.jpg
動きの鈍い朝方に、水を入れた容器の中に落としてやると補殺できます。


素人メロン「ころあま」は1株に6個できるそうですが、
多分、半分できればいいとこでしょう。。。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます