fc2ブログ

キュウリとピーマンの初収穫! そしてキュウリ被害・・・

2020/06/03(水)
東京では「ステップ2」へ移行した矢先なのに、昨日の感染者がいきなり34人と増加しました。
都では、感染拡大への警戒を呼びかける「東京アラート」を発動して、レインボーブリッジや
都庁舎を赤色にライトアップさせました。
感染者の4割は、休業要請が解除されていない「夜の街感染」だそうです。

我が町でも、お隣の市の病院でクラスターが拡大し、感染者が患者24人、職員7人の計31人
に増えたようです。以前にも増して不安が募ってきました。


きょうは朝から天気が良くて、気温も30℃近く上がるみたいです。
キュウリが初収穫できるかと、畑へ行ってみました!

なんと無残な!!!
IMG_20200603_100053_convert_20200603125831.jpg
区画内にキュウリの食べかすが・・・。
中身だけが・・・、見事な食べ方ですね。

これはカラスの仕業でしょうか。。。
初物を最初に食べられてしまいました。


他のキュウリは・・・、
IMG_20200603_100220_convert_20200603125844.jpg

IMG_20200603_100233_convert_20200603125856.jpg
2本無事でした。


初収穫です!
IMG_20200603_100932_convert_20200603125906.jpg
なんと瑞々しい、トゲが痛いです。


早くも、ピーマンが良いサイズ!
IMG_20200603_101736_convert_20200603125917.jpg
カラスはピーマン嫌いかな。。。
今まで畑で狙われたのは、トマト、キュウリ、トウモロコシです。
ハクビシンやタヌキもいるようなので油断できません。

2個収穫しました。
IMG_20200603_105007_convert_20200603125949.jpg
2株から1個づつでした。
「エース」という品種で、極早生のやや長めの中獅子型ピーマンです。

定植したのが5月連休でしたから、1ヶ月で収穫を迎えたことになります。
これからも次々に収穫が続いていきますね。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます