fc2ブログ

群馬の畑はどうなってるでしょうか・・・(群馬の相棒)

2020/04/29(水)
昨日の都内感染者は、前日の39人から一転、新たに112人の感染確認があったようです。
都内での累計感染者数は4000人を越えました!!!
きょうから大型連休に突入ですが、気が緩むことなく不要不急の外出は止めましょう!

今度は群馬の相棒から畑だよりが届きました。

相棒のコメント→畑のジッチのコメント

===

遠くの畑の様子
KIMG4011_convert_20200429103259.jpg
今月中旬頃の様子です。
チューリップと菜の花が綺麗です❗

→近所の人たちにも評判なんでしょうね・・・。


ウドの栽培
KIMG3946_convert_20200429103243.jpg
今月初めに籾殻で囲った「ウド」です。 今日、ウドの頭が出ていたので、そろそろでしょうね😃

→むかし作っていた軟白ウドですね。ウド栽培が本格的になってきましたね。
  収穫迎えたら詳しく報告してください。


畑に植えたチューリップ
KIMG4020_convert_20200429103313.jpg
楽しんだチューリップも終わりです。孫の小学校入学に持参し、喜んで貰いました😃

→お孫さんの小学校入学おめでとうございます!
  良い爺ちゃんしてますね。


玉ねぎ
KIMG4024_convert_20200429103324.jpg
玉ねぎのマルチを、剥がしてやりました。新玉ねぎで食べています。

→新玉ネギの甘さは最高です!


絹さやエンドウ
KIMG4056_convert_20200429103335.jpg
絹さやも収穫が始まりました。

→群馬の相棒も紅花ですね! 支柱の立て方がおもしろい


収穫
KIMG4059_convert_20200429103347.jpg
どんどん取れます❗

→うちも毎日頂いてます!


カキ菜
KIMG4061_convert_20200429103357.jpg
花が咲く前に収穫すると、まだカキ菜は取れますよね。

→カキ菜はのらぼう菜とそっくりなんで、見分けがつきません。味も食感も同じ。。。


相棒も夏野菜の植付け準備がほぼ終わったようです。
サァーこれからは定植ウィークが始まりますね。お互いコロナに負けずに頑張りましょう!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます