fc2ブログ

夏野菜の畝づくり第2弾

2020/04/27(月)
昨日の都内の感染者が72人と、13日ぶりに100人を下回ったようです。
これが続けばいいのですが。。。

全国各地でパチンコ店に出した休業要請に従わない店舗が多いらしく、大阪府は店舗名と
所在地を公表したら、他県からも来るようになって一層危険になってるそうです。
罰則がないからでしょうね。。。

大型連休がやってきますが、テレビ電話越しにお酒を飲む“リモート飲み会”などと言った
ものがあるのだと。。。
相棒達とは、とうとう新年会もできずに4ヶ月も経ってしまった!


きょうは午後から天気がくずれて雨になるとのこと、午前中に畑へ行ってきました。

夏野菜は5月上旬に植え付けようと計画してます。
畝づくり第2弾を急がなくては・・・。

のらぼう菜がまだ半分片付いてませんでした。
IMG_20200424_094800_convert_20200427142907.jpg
引き抜くにもかなりの力が要ります!

根っこがこんなに大きくなってました。
IMG_20200424_094804_convert_20200427142921.jpg
草丈が1メータを軽く越えてましたから。。。


全部抜き取りました!
IMG_20200425_102119_convert_20200427142932.jpg
力を振り絞ったので疲れました(笑)


ここに新たな畝を作って夏野菜を作ります。
IMG_20200425_104547_convert_20200427143004.jpg
野菜は定番のトマト、キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウです。


旭川オジサンから新玉ねぎを頂きました。
IMG_20200427_112818_convert_20200427143016.jpg
畑を見せてもらうと、タマネギがトウ立ちしそうなのが何本かありました。
「収穫遅れたら、硬くなってしまいますよ!」と教えてあげたら、2本抜いて持って行ってと。。。
お返しに、絹さやエンドウを持ち帰ってもらいました。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます