夏野菜の畝づくり第一弾
2020/04/19(日)
春の嵐は昨日のうちに止んで、きょうは朝からいい天気になりました。
2日前にやった畝づくりの様子を報告します。
のらぼう菜の撤収で広くなったところに畝を作ります!

いつものように腐葉土と鶏糞を撒いて、土の中にすき込ませます。
4穴のマルチを敷きました。

枝豆を植えようかと思っているのですが、ちょっと混み入ってますね。
去年は3条植えで上手くいったので、今年は欲張って4条植に挑戦します!
約4mの畝が出来上がり!

枝豆の種はこれから買いますが、1袋では足らないですね(笑)
手前の方にはインゲンを植えたいと思います。
去年枝豆を栽培した場所なので、連作を避けようと思いますが、同じマメ科なので
ダメでしょうか。。。
ミニ菜園は植える場所にも苦労します。
<追記>
絹さやの卵とじ

新玉ねぎ

長崎産の新玉です。
レンジで丸ごとチンして塩ふって。すごい甘いのでビックリしました!
お酒がすすみます。。。
スーパにはマスクしないと入れなくなりました!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
2日前にやった畝づくりの様子を報告します。
のらぼう菜の撤収で広くなったところに畝を作ります!

いつものように腐葉土と鶏糞を撒いて、土の中にすき込ませます。
4穴のマルチを敷きました。

枝豆を植えようかと思っているのですが、ちょっと混み入ってますね。
去年は3条植えで上手くいったので、今年は欲張って4条植に挑戦します!
約4mの畝が出来上がり!

枝豆の種はこれから買いますが、1袋では足らないですね(笑)
手前の方にはインゲンを植えたいと思います。
去年枝豆を栽培した場所なので、連作を避けようと思いますが、同じマメ科なので
ダメでしょうか。。。
ミニ菜園は植える場所にも苦労します。
<追記>
絹さやの卵とじ

新玉ねぎ

長崎産の新玉です。
レンジで丸ごとチンして塩ふって。すごい甘いのでビックリしました!
お酒がすすみます。。。
スーパにはマスクしないと入れなくなりました!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

