fc2ブログ

床屋のおばちゃんと世間ばなし

2020/04/17(金)
平年並みの気候になりましたが、週末は再び「春の嵐」だそうです!

床屋に行くのをためらっていたら、髪が伸びてこれが限界だということで行ってきました。

いつもは開店前に4、5人並んでいるのですが、一人しかいませんでした。
やはりコロナの影響かな。。。

今日は短時間で済ませたいのでカットのみにしました。
シャーンプーと髭剃りは自分でやればいいからね・・・(笑)

いつものおばちゃん(理容師)が、「最近はカットだけと言うお客さんが増えたのですよ」
それは3密の「密接」だからですね。
おばちゃん曰く「医者、看護師の次に危険な仕事をやってるのだからかなわんわ!」
休業要請が来なくて良かったそうで、小さなところは給料の補償も何もないと・・・。

昨日、所得制限なしで、一人10万円の給付金が出ると決まり・・・、
自民党からの意見でなくて、公明党からの提案で決まるとは、なんと情けないことか。。。

マスクの個人配布が都内ではきょうから始まるそうで、おばちゃん曰く「マスクより10万の
方を早くしてほしいね」 だれもがそう思うことかな。。。

町の中も人が減ってきたようで、商店街の飲食店は軒並み臨時休業のチラシが貼って
ありました。
「飲み屋さんも夜の7時までしかアルコールが出せない、暇なお年寄りが多いのだから
昼間からやればいいのにね・・・」
暇なお年寄りは私のことかな・・・(笑)


いつもより短めにカットしてもらったので、これで2ヶ月はもつでしょう。。。
その頃、コロナは終息していると良いのですが。。。

今日の都内の感染者は201人と最多を更新しました。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (40)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます