fc2ブログ

黒ニンニクづくりに挑戦!

2020/04/10(金)
コロナ感染の緊急事態宣言が出された東京では、本日中に小池都知事から休業要請が
出される予定です。
理髪店、ホームセンターは除外になるとの報道がありました。


齢と共に免疫力が低下する高齢者には、免疫UPが重要です。
コロナ感染の予防、たとえかかっても重症化しないためにもです。

家内が誰から聞きつけてきたのか、「黒ニンニク」が良いのだと、黒ニンニクづくりに挑戦です!

群馬の相棒がこういうことに詳しいのかもと思い、作り方を聞いてみました。
「近所の奥さんが作っているから、聞いて連絡するよ!」

翌日、メールが届き、写真入りで作り方を教えてもらいました。
KIMG3952_convert_20200410102306.jpg

新聞にニンニクを丸ごと包んで、炊飯器に入れて2週間ほど保温すると出来るそうです。


早速、ニンニクを買いにスーパへ!
なんとスペイン産しかない!いつもは青森産を売っているのですが。。。
家内は国産ニンニクが良いと言うもので、また翌日行ってみました。

青森産が入荷したようで、沢山のニンニクが並んでました。
ひと玉298円とお高いですが、黒ニンニクはもっと高いですよ!!!
最初は失敗するかもしれませんので6個しか買いませんでした。

2日前の午後に黒ニンニクづくりに挑戦開始しました!
IMG_20200407_131750_1.jpg

2週間炊飯器に入れ、保温状態にして発酵させます。


夜中、目が覚めるといやに嫌な臭いがしたのですが、まだ起きるの早かったのでそのまま寝て
しまいました。

朝起きてみると、臭いは消えていた・・・、
夢だったのか。。。

しばらくして家内が、寝てる時にニンニクの匂いがしなかったかと聞くので、「なんか臭ってた!」
やっぱり夢ではなくホンモノだったのだ!!!


ところが、その後は臭わなくなりました。
最初の日だけなのかな・・・。

「炊飯器の蓋を開けないと臭わないよ・・・」と言われたので、中を覗くのが怖いです(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます