芽キャベツの葉かき
2019/11/10(日)
今日の午後3時に、都心では天皇陛下即位パレードがあります。
平成天皇の時は11万7千人の観覧客だったそうですが、今回も天気に恵まれ大勢の人達が
ひとめ見ようと沿道に集まることでしょう。
9/14に芽キャベツの苗を買って植えてます。
![IMG_20191030_110131_convert_20191101142135[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/z/i/c/zich/201911100938540f4.jpg)
芽キャベツは日当たりがよく冷涼な気候を好ものだそうです。
生育適温は18~22℃ですから、まさに今ですね!
そろそろかな。。。

脇芽の結球が始まったようです!
葉かき

下の葉っぱをカットして、日当たりと風通しを良くすることによって球の肥大を促進させます。
葉っぱをハサミで切っても良いのですが、私はいつも手でカットしてます。
葉っぱを持って下へ引っ張ると「ポキッ!」と折れます。
やり過ぎだったかな。。。

一気にやると、株や芽球の成長が悪くなるのでした。
ポキッと折れる感触が好きなもんで、少しやり過ぎました(笑)
根元に近い生育の悪い結球は早く摘んだ方が良いらしいです。
今度行ったらやってみます!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
平成天皇の時は11万7千人の観覧客だったそうですが、今回も天気に恵まれ大勢の人達が
ひとめ見ようと沿道に集まることでしょう。
9/14に芽キャベツの苗を買って植えてます。
![IMG_20191030_110131_convert_20191101142135[1]](https://blog-imgs-132-origin.fc2.com/z/i/c/zich/201911100938540f4.jpg)
芽キャベツは日当たりがよく冷涼な気候を好ものだそうです。
生育適温は18~22℃ですから、まさに今ですね!
そろそろかな。。。

脇芽の結球が始まったようです!
葉かき

下の葉っぱをカットして、日当たりと風通しを良くすることによって球の肥大を促進させます。
葉っぱをハサミで切っても良いのですが、私はいつも手でカットしてます。
葉っぱを持って下へ引っ張ると「ポキッ!」と折れます。
やり過ぎだったかな。。。

一気にやると、株や芽球の成長が悪くなるのでした。
ポキッと折れる感触が好きなもんで、少しやり過ぎました(笑)
根元に近い生育の悪い結球は早く摘んだ方が良いらしいです。
今度行ったらやってみます!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

