fc2ブログ

農業学校同期生との暑気払い

2019/08/31(土)
予報は雨でしたが、薄曇りで気温が32℃にもなって暑かったです。

昨夜は農業学校卒業同期生が8人集まって暑気払いを開催しました。
夏も終わりに近づいて暑気払いもどうかなと思ったのですが、前日から猛暑がぶり返していたので
ちょうど良かったかです。


メンバーの中に、私と同様に筋肉痛の人がいて話を聞くと、前日の猛暑のなかでやった援農
ボランティアでの草取り作業が原因だそうでした。
私と同じ仲間がいた! 
私とは別な農家さんに通っている方で、階段を上がるにも辛そうでした。

必ず注文するお刺身
IMG_20190830_184733_convert_20190831140810.jpg
大漁盛り(12種盛り)4人前です。
メンバーの中にクーポン券を持参して来てくれた方がいて、
なんとこの刺身が半額の2,160円でした!

オーダの時に、1人前分(1,080円→540円)だけの値段が書かれてなかったので、
4人前頼んでも全部半額にならないのかと確認したら、店長に確認してきたらしく、
「いつもお世話になっておりますので、全部半額でよろしいです!」 

太っ腹の良い店長だ!
いつぞやは「八海山」の一升瓶を出してくれたことがあります。
宴会やる時はいつもこのお店でやることにしてます。

半年ぶりにお会いする人もいて、近況報告することになりました。

この秋に北海道へ旅行に行かれると言うMさん。
私は夏に帰省してきましたが、秋の北海道も良いですよ!
北の紅葉をひと足早く楽しんで来てください。

9月から日本でラグビーワールドカップが始まる!
実はメンバーの中の二人が大昔のラガーマンなのです。
前回のWCで南アフリカを撃破した日本代表、今回もやってくれるかと話が
盛り上がりました。
私の方は、とっくに体力低下です。

メンバーのひとりが聖火ランナーに応募
来年開催される東京オリンピック/パラリンピック、聖火ランナーの応募中ですが、
各地のマラソン大会を走ってるWさんが応募したそうです。
当選したら、その雄姿を是非見せてください!

また冬に忘年会でもやりましょうと、楽しかった宴会はお開きとなりました。
なんと3時間も飲んで食べて、お喋りして、ひとり2,500円でした。 安い!!!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (260)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (2)
カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます