夏バテ知らずのピーマンとシシトウ
2019/08/23(金)
秋雨前線の影響で、全国的に雨模様の天気のようです。
朝からまとまった雨が降ってます。
東京の連続真夏日が 29日でストップしました。
気温も少しずつ下がって行って、涼しい秋へと向かってもらいたいですね。
ピーマンとシシトウは夏バテ知らずの野菜ですね。
生育適温が25~30℃と猛暑にも強い野菜です。
ピーマンは2株育ててます


完熟すると赤いピーマンになるのですよね。
農家さんでは青くても十分美味しいので、赤くなる前に収穫してます。
撤収時期には、採り残ったピーマンで畑が真っ赤に染まります。
シシトウも2株育ててます


シシトウは、乾燥に強いのであまり水やりしてません。
しかし、水不足によるストレスで辛くなることがあるそうです。
時々辛いのがあったら水やりしましょう!
収穫

この二つの野菜は、いつも並べて栽培してますが、収穫期間が長いのでじゃまにならない
場所(畝の端っこ)に植えてます。
今迄は12月初旬まで収穫できたことがあります。
最後は初雪が降って、寒さには耐えられなかったようです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
朝からまとまった雨が降ってます。
東京の連続真夏日が 29日でストップしました。
気温も少しずつ下がって行って、涼しい秋へと向かってもらいたいですね。
ピーマンとシシトウは夏バテ知らずの野菜ですね。
生育適温が25~30℃と猛暑にも強い野菜です。
ピーマンは2株育ててます


完熟すると赤いピーマンになるのですよね。
農家さんでは青くても十分美味しいので、赤くなる前に収穫してます。
撤収時期には、採り残ったピーマンで畑が真っ赤に染まります。
シシトウも2株育ててます


シシトウは、乾燥に強いのであまり水やりしてません。
しかし、水不足によるストレスで辛くなることがあるそうです。
時々辛いのがあったら水やりしましょう!
収穫

この二つの野菜は、いつも並べて栽培してますが、収穫期間が長いのでじゃまにならない
場所(畝の端っこ)に植えてます。
今迄は12月初旬まで収穫できたことがあります。
最後は初雪が降って、寒さには耐えられなかったようです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

