草取り1時間で終わってしまった!(援農ボランティア)
2019/08/22(木)
昨日は他の地域にゲリラ豪雨が出没したようです。
きょうも午前中は曇りで午後に雨マークでした。
農家さんの盆休み、猛暑などで3週休みが続いた援農ボランティア、きょうが久しぶりの作業で
援農農家さんへ向かいました。

今日の作業は7/25にやった生姜畑の草取りでした。
前回は豪州有田草がたくさん生えていて、一輪車に3台分も取った畑でした。
大きな草はあまり生えてませんでしたが、前の草取りで豪州有田草のタネを畑にばら撒いたようで、
畑一面にその草が発芽してました。
これは鎌でそぎ落とします。
「豪州有田草」はオーストラリア原産の一年生雑草で 、種子をたくさんつけるやっかいな草です。
草取りをするとその種が一面にばら撒かれる結果になります。
根気よく草取りしかないようです。
その草も特異な臭いがするのですが、生姜の匂いが勝ってます!
途中から小雨が降ってきましたが、退避するほどでもなく、作業は続けていました。
半分ほど終わった頃に、ご主人がやってきて、「雨に濡れるから、上がってください!」
先輩ボランティアがたいした雨じゃないと言って続けていると・・・、
「ずぶ濡れになるから、上がってください!!」
それではと、引き上げることにしました。
たしかに小雨でも、長い時間やっていたらズブ濡れでしょうね。。。
時計を見ると、まだ9時、1時間しか経っていませんでした。
<休憩時の話題>
そんなわけで、きょうはありませんでした。
<お土産>
1時間しか作業してないのに恐縮です。

ナスをたくさんいただきました。
それと一杯やってくださいとビールまでも。。。
プロが作ったナス!

サイズも大きいし、この時期にこんなに黒光りしたナスは見かけない!
私の畑のナスは比べものにもなりません(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうも午前中は曇りで午後に雨マークでした。
農家さんの盆休み、猛暑などで3週休みが続いた援農ボランティア、きょうが久しぶりの作業で
援農農家さんへ向かいました。

今日の作業は7/25にやった生姜畑の草取りでした。
前回は豪州有田草がたくさん生えていて、一輪車に3台分も取った畑でした。
大きな草はあまり生えてませんでしたが、前の草取りで豪州有田草のタネを畑にばら撒いたようで、
畑一面にその草が発芽してました。
これは鎌でそぎ落とします。
「豪州有田草」はオーストラリア原産の一年生雑草で 、種子をたくさんつけるやっかいな草です。
草取りをするとその種が一面にばら撒かれる結果になります。
根気よく草取りしかないようです。
その草も特異な臭いがするのですが、生姜の匂いが勝ってます!
途中から小雨が降ってきましたが、退避するほどでもなく、作業は続けていました。
半分ほど終わった頃に、ご主人がやってきて、「雨に濡れるから、上がってください!」
先輩ボランティアがたいした雨じゃないと言って続けていると・・・、
「ずぶ濡れになるから、上がってください!!」
それではと、引き上げることにしました。
たしかに小雨でも、長い時間やっていたらズブ濡れでしょうね。。。
時計を見ると、まだ9時、1時間しか経っていませんでした。
<休憩時の話題>
そんなわけで、きょうはありませんでした。
<お土産>
1時間しか作業してないのに恐縮です。

ナスをたくさんいただきました。
それと一杯やってくださいとビールまでも。。。
プロが作ったナス!

サイズも大きいし、この時期にこんなに黒光りしたナスは見かけない!
私の畑のナスは比べものにもなりません(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

