ナスの水切りネット効果
2019/08/17(土)
きょうの関東はめちゃくちゃ暑いようです。
私のところでも35℃の猛暑日です。
昨日、帰ってきた翌日は風もあって我慢できない暑さではなかったので、久しぶりに畑を
見に行ってきました。
水切りネットをかけたナスはどうなってるかな・・・、


テントウムシダマシの食害防止で、帰省している間はネットをかけておきました。
留守の間に大きくなってました。

4本の収穫です。
1本だけ硬いナスがありましたが、水不足だったのか。。。
焼きナスにして食べましょう。
肝心の食害は・・・、

ネット効果で、食害跡はありません!
またかけようと思っても、次の実は出てきてませんでした。
もう終わりかな。。。
追記
のらぼう菜の種

群馬の相棒から「のらぼう菜」の種が送られてきました。
今年は農家さんの真似をして早めに蒔こうかと思ってました。
花を咲かせてからの自家採種は、私のミニ菜園では不可能(他が植えられない)なので、
いつも種取り名人の相棒にお願いしてます。
相棒はこれから帰省の予定で、その前に秋ジャガを早くも植えるとのこと、
私もアンデスレッドの種芋が入手できればやってみたいと思ってます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
私のところでも35℃の猛暑日です。
昨日、帰ってきた翌日は風もあって我慢できない暑さではなかったので、久しぶりに畑を
見に行ってきました。
水切りネットをかけたナスはどうなってるかな・・・、


テントウムシダマシの食害防止で、帰省している間はネットをかけておきました。
留守の間に大きくなってました。

4本の収穫です。
1本だけ硬いナスがありましたが、水不足だったのか。。。
焼きナスにして食べましょう。
肝心の食害は・・・、

ネット効果で、食害跡はありません!
またかけようと思っても、次の実は出てきてませんでした。
もう終わりかな。。。
追記
のらぼう菜の種

群馬の相棒から「のらぼう菜」の種が送られてきました。
今年は農家さんの真似をして早めに蒔こうかと思ってました。
花を咲かせてからの自家採種は、私のミニ菜園では不可能(他が植えられない)なので、
いつも種取り名人の相棒にお願いしてます。
相棒はこれから帰省の予定で、その前に秋ジャガを早くも植えるとのこと、
私もアンデスレッドの種芋が入手できればやってみたいと思ってます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

