キタアカリ4株掘りました!
2019/08/01(木)
木曜日は援農ボランティアですが、きょうは農家さんのお盆休みなのです。
この辺の農家さんは8月1日をお盆として、一斉に農作業の手を休めております。
私は朝の6時から自分の畑へ向かいました。
きょうも猛暑になるとのことで、朝の涼しいうちにひと仕事してきました。
キュウリがいっぱい採れました!

キュウリが復活して、2株だけなのですが5本採れました。
ただし、お化けキュウリが3本も。。。
きょうはキタアカリを4株掘りました。

家で食べ終わると、こうして掘り出して持ち帰ります。
サイズは今一ですが、まずまずです。。。

大きいのが1、2個あれば良しとしましょう!

そうか病かな・・・???

肌がきれいじゃないですね。
pH6.5以上のアルカリ土壌で多発しやすいのだそうですが、
植え付け時に測ったらpH6.9でした。
もちろん石灰は撒きませんでしたが、覚悟はしてました。
でも、見た目は悪くても、食べるのは問題ないそうです。
そうか病対策として、米ぬかを撒くのも良いらしいですが、試したことはありません。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
この辺の農家さんは8月1日をお盆として、一斉に農作業の手を休めております。
私は朝の6時から自分の畑へ向かいました。
きょうも猛暑になるとのことで、朝の涼しいうちにひと仕事してきました。
キュウリがいっぱい採れました!

キュウリが復活して、2株だけなのですが5本採れました。
ただし、お化けキュウリが3本も。。。
きょうはキタアカリを4株掘りました。

家で食べ終わると、こうして掘り出して持ち帰ります。
サイズは今一ですが、まずまずです。。。

大きいのが1、2個あれば良しとしましょう!

そうか病かな・・・???

肌がきれいじゃないですね。
pH6.5以上のアルカリ土壌で多発しやすいのだそうですが、
植え付け時に測ったらpH6.9でした。
もちろん石灰は撒きませんでしたが、覚悟はしてました。
でも、見た目は悪くても、食べるのは問題ないそうです。
そうか病対策として、米ぬかを撒くのも良いらしいですが、試したことはありません。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

