キュウリにうどんこ病が出てきました!
2019/07/04(木)
きょうは朝から雨なので、援農ボランティアはお休みになりました。
木曜日に雨降ったのは久し振りでした。
マンション管理組合の総会が9月に控えており、会計理事さんから提出されてきた収支報告でも
確認しましたが、間違いがある!
昨日の畑の状況でも報告します。
今年もキュウリのうどんこ病は避けられないようです!

見つけた葉っぱは切り取って撤去しないと他に伝染します。
キュウリのうどんこ病はキュウリにしか伝染しません。
ひどくなると光合成を妨げてしまうので、生育不良を起こします!
通りで最近は実の生りが良くない(笑)
さて、キュウリの綱渡りはどうなってるか・・・、

1本ぶら下がってました!
右上にまだ小さなキュウリが!

多分、2日後には収穫サイズですね。
まだ綱渡りは半分残ってます。

どれだけ伸びていくのでしょうか・・・。
いやいや、何本採れるかですね(笑)
落花生畝に生えた草を取って上げました。

右手前のはかなり遅れて発芽した株です。
2粒蒔いたのですが、1粒だけの発芽のようです。
他の6株は花も咲き出して今後に期待です。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
木曜日に雨降ったのは久し振りでした。
マンション管理組合の総会が9月に控えており、会計理事さんから提出されてきた収支報告でも
確認しましたが、間違いがある!
昨日の畑の状況でも報告します。
今年もキュウリのうどんこ病は避けられないようです!

見つけた葉っぱは切り取って撤去しないと他に伝染します。
キュウリのうどんこ病はキュウリにしか伝染しません。
ひどくなると光合成を妨げてしまうので、生育不良を起こします!
通りで最近は実の生りが良くない(笑)
さて、キュウリの綱渡りはどうなってるか・・・、

1本ぶら下がってました!
右上にまだ小さなキュウリが!

多分、2日後には収穫サイズですね。
まだ綱渡りは半分残ってます。

どれだけ伸びていくのでしょうか・・・。
いやいや、何本採れるかですね(笑)
落花生畝に生えた草を取って上げました。

右手前のはかなり遅れて発芽した株です。
2粒蒔いたのですが、1粒だけの発芽のようです。
他の6株は花も咲き出して今後に期待です。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

