fc2ブログ

春まき絹さやは失敗に終わりました!

2019/05/31(金)
今日は一日中曇り空、4日振りに畑へ行ってきました。
農園には水やりの人たちがたくさん来てました。


今年は市民農園の改選があり、冬越しできなかった絹さやでしたが、
春まき用の絹さやの種を見つけ4/2に播種してました。
IMG_20190531_083653_convert_20190531141315.jpg
つい最近までは順調に育っていたのですが。。。


莢がオカシイ!
IMG_20190531_074607_convert_20190531141304.jpg
黒い斑点が出てきました。

うどんこ病にはかかってないのですが、莢がまともではありません。
IMG_20190531_084039_convert_20190531141335.jpg

IMG_20190531_084405_convert_20190531141345.jpg
これじゃ食べられませんよね・・・(笑)


収穫期(6~7月)に入る直前、春まき絹さやは見事に失敗でした!!!

種袋に生育適温は15~20度と書いてありました。
今年の5月は30度超えの日もあり暑過ぎでしたね。

結論
やはり秋まきじゃないとダメです。。。


隣りに植えたモロッコインゲンは順調に伸びてきてます。
IMG_20190531_083711_convert_20190531141324.jpg
花も咲いてきたので、これに期待しましょう!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます