fc2ブログ

5年越しのレモンの挿し木は今・・・(群馬の相棒)

2019/05/26(日)
昨日から記録的な高温が続いてます。
北海道の帯広市、北見市が35℃にもなるとの予報でしたが、エアコンが少ないところでは
とんでもない厳しい暑さですね。
熱中症にお気をつけください!


さて、群馬の相棒が果樹栽培を始めたようで状況を知らせてきました。

時系列に報告します。

2015.10(1年経過)まとめ移植
CIG_IMG008_1_20190526085359122.jpg
2014年の秋のこと、友人の庭で大な実が取れる、レモンの枝を挿し木したのです。

昔、話したことがあったでしょうかとのことだったので・・・、
検索したら、2016/09/12(月) のブログ記事にUPされてましたよ。


2017.6(2年半経過)鉢植え生長
CIG_IMG009_1_20190526085401a18.jpg
1年目に鉢植え(この時のがブログ写真に掲載)にして、更に半年が過ぎました。元気です!


2017.11(3年経過)遠くの畑に3本定植
CIG_IMG010_1_20190526085402e24.jpg
3年目の秋に、3本定植をしてみました。
さて春には・・・


2018.2定植後の状況(枯れたか?)
CIG_IMG011_1_2019052608540441b.jpg
春を迎えても残念ながら、青葉が出てきません・・・
枯れてしまいました。ショックです!!!


2018.5(3年半経過)残り2本の鉢植えが着花
CIG_IMG012_1_20190526085405267.jpg
残り2本の鉢植えは元気です。少し花も咲きましたが、実は付けませんでした。
そして、そのまま年を越しました。


2019.3(4年半経過)遠くの畑に定植(残りの2本)
CIG_IMG013_1_201905260854078b1.jpg
平成最後の春に、残り2本を定植しました。
さあ、どうなるでしょうか?


2019.5沢山の着花
CIG_IMG014_1_20190526085408231.jpg
令和の5月に、2本とも沢山の花を付けています。
やったー!!!!!!


着花の拡大
CIG_IMG015_1_201905260854101be.jpg
5年目の秋に、ここに実が付くでしょうか?
まさに、私のプロジェクトXなんです(笑)と、果樹栽培も始めた相棒です。

5年越しの夢が叶うといいね!

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます