fc2ブログ

トンネル外のトマトに支柱立て

2019/05/13(月)
今週は不安定な天気が続くようです。
今日は晴れたり曇ったりの天気でしたが、雨の降らな貴重な1日のようなので畑へ行ってき
ました。


買った苗の背丈が大きくて、トンネルの外になった2本のミニトマトに支柱を立てをやりました。

プラム型ミニトマトの名札に引かれて買ったトマトは「アイコ」でした(笑)
アイコとは知らずに買ったのですが、今年もアイコの赤と黄色を栽培することになりました。
IMG_20190513_105453_convert_20190513132608.jpg
大玉トマトに比較して、抗酸化物質リコピンが普通のトマトの倍も含み、ガンの予防効果が
あるそうです。
そうと聞いたらたくさん食べるぞ!!!


先日のヒョウ被害
IMG_20190513_092629_convert_20190513132517.jpg
黄色アイコの一番果になる房がポッキリです!


脇芽も伸びてきてます。
IMG_20190513_092645_convert_20190513132527.jpg
芽欠きやらなきゃ!

初心者と思われる真向いの男性が、「脇芽欠きは誰かにやってもらわなきゃ・・・」と呟いて
ましたが、私はご免です。。。 教えてあげるのは結構ですが(笑)


2本だけなのですぐに終わりました。
IMG_20190513_092714_convert_20190513132538.jpg

隣りのトンネルを外したら、1列に並べようと思います。
IMG_20190513_093213_convert_20190513132557.jpg


赤のアイコの方に小さな実を付けてました。
IMG_20190513_092851_convert_20190513132547.jpg
これは被害に遭わなかったようです。


そこに、中玉トマトの美味しいのがあるよと教わった農園仲間がやってきました。
「シンフォニー」と聞いたのですが・・・、
売ってなかったと話すと、自分の区画のトマトの名札を持って来て。。。
見ると、私が買ってきた中玉トマトと一緒だ!!!
「シンディスィート」の間違いだったようです。 良かった良かった♪♪

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (264)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます