ナス、ピーマン、シシトウの定植
2019/05/04(土)
高速道路の上りが渋滞始まったようです。
気を付けて帰って来てください!
連休後半は天気に恵まれたようです。
昼間の気温は24℃でした。
さて、今日も夏野菜の定植作業が続きます。
早めにと、開店の30分前にJA苗売り場へ行きました。
誰もいない! 早過ぎたようです(笑)
並べられた苗をじっくり観察することができました。
昨日の農家さんと同じのようです。
中玉トマトの「シンフォニー」はありませんでした。
あったらどうしょうかと考えていたのですが、これでスッキリ諦めがつきました。
ナス4株を2株にしようと考えてましたが、その必要はないようです・・・(笑)
ナス4株買ってきました!

千両2号と中長ナスの名札がごっちゃになってましたが、全部千両ナスのようです。
連作障害に弱いナスですから、接ぎ木苗にしました。
接ぎ木苗にしても、ナス栽培は上手くいったためしがありませんが・・・(笑)
花が咲いてるのがあったので、無条件にこれを選びました。

シシトウ×2株

シシトウの接ぎ木苗はなかったので、実生苗にしました。
ピーマンは接ぎ木と実生を1株づつ買って、比べてみます。
これが一番果になるかな・・・。

全部で8株を定植しました!

シシトウとピーマンは収穫期間が長いので端っこにしました。
ナスの株間が狭いような気がしますが、ミニ菜園なんで気にしないことにします。
水遣りしてから、夏野菜畝にトンネルかけました!

トマト2株が外に。。。
背の高い苗を買ったもんで、トンネルに入れません(笑)
<追記>
午後3時頃から、空が真っ黒になり雷ゴロゴロ!!! ゲリラだ!
トンネルしてきて良かった。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
気を付けて帰って来てください!
連休後半は天気に恵まれたようです。
昼間の気温は24℃でした。
さて、今日も夏野菜の定植作業が続きます。
早めにと、開店の30分前にJA苗売り場へ行きました。
誰もいない! 早過ぎたようです(笑)
並べられた苗をじっくり観察することができました。
昨日の農家さんと同じのようです。
中玉トマトの「シンフォニー」はありませんでした。
あったらどうしょうかと考えていたのですが、これでスッキリ諦めがつきました。
ナス4株を2株にしようと考えてましたが、その必要はないようです・・・(笑)
ナス4株買ってきました!

千両2号と中長ナスの名札がごっちゃになってましたが、全部千両ナスのようです。
連作障害に弱いナスですから、接ぎ木苗にしました。
接ぎ木苗にしても、ナス栽培は上手くいったためしがありませんが・・・(笑)
花が咲いてるのがあったので、無条件にこれを選びました。

シシトウ×2株

シシトウの接ぎ木苗はなかったので、実生苗にしました。
ピーマンは接ぎ木と実生を1株づつ買って、比べてみます。
これが一番果になるかな・・・。

全部で8株を定植しました!

シシトウとピーマンは収穫期間が長いので端っこにしました。
ナスの株間が狭いような気がしますが、ミニ菜園なんで気にしないことにします。
水遣りしてから、夏野菜畝にトンネルかけました!

トマト2株が外に。。。
背の高い苗を買ったもんで、トンネルに入れません(笑)
<追記>
午後3時頃から、空が真っ黒になり雷ゴロゴロ!!! ゲリラだ!
トンネルしてきて良かった。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

