最後だった落ち葉堆肥の切り返し(援農ボランティア)
2019/05/02(木)
昨日夕方からの雨は止んでました。
天気予報では、午前中は曇りで午後に雨が降って雷が鳴るようなことを言ってました。
今日は援農ボランティアの日なので、自転車で向かいました。

たぶん、先週一人でやった落ち葉堆肥の切り返しが残っているだろうと。。。
予測してた通りまだ残っておりました(笑)
今日は先輩ボランティアも出てきて二人での作業、見た感じでは今回で終わりそうです。
先輩ボランティアが言うことには「余り高く積むと雨が下まで浸透しないので、腐らないの
ではないかな・・・」 確かに下の方は枯れ葉のままが多いのです。
高く積み上げないで作業してたら、切り返す場所がなくなってきました。
ご主人に聞いてみると、「高く積み上げても問題ないですよ~」
腐らないのは別の原因のようです、素人判断はいけませんね(笑)
時間内に終わることができました!
たぶん作業時間は、5回の作業で延べ約30時間くらいかかったようです。
春の一大作業でした。
休憩はさんで、パラパラと雨が降る時間帯がありました。
天気は相変わらず不安定のようです。
気温は20℃超えるようになってきました。
<休憩時の話題>
4日前の日曜日の朝に遅霜が降ったようです。
ジャガイモの一部が被害にあったそうですが、収穫が多少遅れるが大丈夫のようです。
私の畑のジャガイモは、3日前に確認した時には何でもなかったのでセーフですね(笑)
今日は八十八夜です。
八十八夜の時期は朝の冷え込みがなくなる頃で、霜が降りなくなる時期だと言われます。
農家の方にとって八十八夜は植え付け、種まきの目安となる重要な日なんですね。
でも、ここの農家さんはすでに植え付けが終わってます・・・(笑)
もちろんですが、霜注意報が出ると、不織布をかけたりの予防策はしっかりやってます。
トウモロコシの幼苗などは危ないようですよ。
このところ雨が多いので、畑にはたっぷり行き渡ったようです。
むかしは雨が降らないと「雨乞い」をしたものだとご主人が・・・、
青梅の御岳山へ行って、滝の水を汲んできたのだそうです。
途中、トイレにも寄らず真っ直ぐに帰ってこないとご利益がないと言われ、大変だったと
むかしばなしを聞かせてもらいました。
結果は、翌日になると雨が降ったそうで、後利益はあったようですね。
<お土産>

ホウレン草とブロッコリ-
若奥さんから切り花をいただきました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
天気予報では、午前中は曇りで午後に雨が降って雷が鳴るようなことを言ってました。
今日は援農ボランティアの日なので、自転車で向かいました。

たぶん、先週一人でやった落ち葉堆肥の切り返しが残っているだろうと。。。
予測してた通りまだ残っておりました(笑)
今日は先輩ボランティアも出てきて二人での作業、見た感じでは今回で終わりそうです。
先輩ボランティアが言うことには「余り高く積むと雨が下まで浸透しないので、腐らないの
ではないかな・・・」 確かに下の方は枯れ葉のままが多いのです。
高く積み上げないで作業してたら、切り返す場所がなくなってきました。
ご主人に聞いてみると、「高く積み上げても問題ないですよ~」
腐らないのは別の原因のようです、素人判断はいけませんね(笑)
時間内に終わることができました!
たぶん作業時間は、5回の作業で延べ約30時間くらいかかったようです。
春の一大作業でした。
休憩はさんで、パラパラと雨が降る時間帯がありました。
天気は相変わらず不安定のようです。
気温は20℃超えるようになってきました。
<休憩時の話題>
4日前の日曜日の朝に遅霜が降ったようです。
ジャガイモの一部が被害にあったそうですが、収穫が多少遅れるが大丈夫のようです。
私の畑のジャガイモは、3日前に確認した時には何でもなかったのでセーフですね(笑)
今日は八十八夜です。
八十八夜の時期は朝の冷え込みがなくなる頃で、霜が降りなくなる時期だと言われます。
農家の方にとって八十八夜は植え付け、種まきの目安となる重要な日なんですね。
でも、ここの農家さんはすでに植え付けが終わってます・・・(笑)
もちろんですが、霜注意報が出ると、不織布をかけたりの予防策はしっかりやってます。
トウモロコシの幼苗などは危ないようですよ。
このところ雨が多いので、畑にはたっぷり行き渡ったようです。
むかしは雨が降らないと「雨乞い」をしたものだとご主人が・・・、
青梅の御岳山へ行って、滝の水を汲んできたのだそうです。
途中、トイレにも寄らず真っ直ぐに帰ってこないとご利益がないと言われ、大変だったと
むかしばなしを聞かせてもらいました。
結果は、翌日になると雨が降ったそうで、後利益はあったようですね。
<お土産>

ホウレン草とブロッコリ-
若奥さんから切り花をいただきました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

