fc2ブログ

モロッコインゲンの発芽と里芋畝のマルチ張り

2019/04/29(月)
なかなか気温が上がってくれません!
明日の平成最終日はも冷たい雨が降る予報です。


モロッコインゲンが発芽したと報告しましたが、今日も畑へ行って再度確認してきました。

2日前の状況
IMG_20190427_125649_convert_20190429143325.jpg
蒔いた3粒の種が全部発芽してました!

その2日後
IMG_20190429_090517_convert_20190429143335.jpg
2日で結構育つのですね。

元気で力持ちのモロッコです!!!


サトイモ畝のマルチ張りが雨で延期になってました。
IMG_20190429_092713_convert_20190429143355.jpg
4/24に6個の種芋を植えた畝にやっとマルチを張ることができました。
最初はマルチなしでやろうとしたのですが、寒の戻りで気温が下がったりするので、やっぱり
マルチ張ることにしました。


4/15に播種した小カブに施肥
IMG_20190429_103248_convert_20190429143407.jpg
小さな畝に沢山の種を蒔いたので、めいっぱい発芽してました(笑)
播種した時に肥料切れで撒いてませんでした。

条間に鶏糞を少々撒きました。


お隣の団体畑では、のらぼう菜の自家採種をやるようです。
IMG_20190429_090647_convert_20190429143345.jpg
のらぼう菜がこんなに花を咲かせているのは初めてお目にかかります。
すぐ隣りなので、こぼれ種が・・・(笑)

群馬の相棒には今年も種を分けてもらえるように頼んであります。
一番最初の種は、5年ほど前に山梨の山中で買った種から始まってるのです。
相棒に種を分けてあげて、それ以来は相棒の自家採種に頼ってます(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます