トウモロコシ畝にアリが大集合!
2019/04/21(日)
暖かな日が続いてますが、畑が乾燥してきて雨が欲しいところですね。
今朝も水やりに行ってきました。
春まき絹さやに蔓が出てきました!

隣りに蒔いたモロッコと一緒にネットを這わそうと思ってます。
トウモロコシに水やりしようとしたら・・・、

播種した3ヶ所にアリが巣を掘ってるじゃないですか!!!
甘いトウモロコシだから寄ってくるのはしょうがないが、まだ発芽もしてない。
とんでもないと、その穴をほじくってやりました(笑)
さらに水攻め!

隣り合った3ヶ所にアリが集結してます!
たっぷりかけてやったので、周りは水びたしです。

水やりが、アリ退治に変わりました・・・(笑)
これでもダメなら、とっておきの作戦があります。
他の区画でおばさんがアリ退治のスプレーを撒いてました。
できることなら薬は使いたくないですね。
お隣の区画でのらぼう菜を栽培している知人がいます。
そこは特別な区画で、市に許可された団体が使ってる場所で、契約期限がないのでのらぼう菜
も栽培できるようです。
これ持って行ってといただきました。

隣りのよしみですね、ありがとうございます。
有機栽培やってるようで、安心で美味しい野菜なんだそうです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今朝も水やりに行ってきました。
春まき絹さやに蔓が出てきました!

隣りに蒔いたモロッコと一緒にネットを這わそうと思ってます。
トウモロコシに水やりしようとしたら・・・、

播種した3ヶ所にアリが巣を掘ってるじゃないですか!!!
甘いトウモロコシだから寄ってくるのはしょうがないが、まだ発芽もしてない。
とんでもないと、その穴をほじくってやりました(笑)
さらに水攻め!

隣り合った3ヶ所にアリが集結してます!
たっぷりかけてやったので、周りは水びたしです。

水やりが、アリ退治に変わりました・・・(笑)
これでもダメなら、とっておきの作戦があります。
他の区画でおばさんがアリ退治のスプレーを撒いてました。
できることなら薬は使いたくないですね。
お隣の区画でのらぼう菜を栽培している知人がいます。
そこは特別な区画で、市に許可された団体が使ってる場所で、契約期限がないのでのらぼう菜
も栽培できるようです。
これ持って行ってといただきました。

隣りのよしみですね、ありがとうございます。
有機栽培やってるようで、安心で美味しい野菜なんだそうです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

