ニラの播種を初めてやった!
2019/04/05(金)
今日は気温が20℃越えでぽかぽか陽気、桜の花も風に揺られて散り出してきました。
桜の開花が仙台まで北上したようです。
関東の明日は文句なしのお花見日和になるそうですよ。
さて、畑では早めに播種しないといけない野菜の種を蒔いてます。
もうすでに夏野菜のキュウリとナスの苗を植えてる人がいました。
HCでは考えなしに売り出してるので、初めての人は買ってしまいますよね(笑)
ニラの種

去年の暮、知り合いの畑でニラの種がこぼれ落ちそうになっていたので、分けていただきました。
どこに植えようかな~
区画の端っこに種蒔きすることにしました。


発芽が揃ったら移植することにしました。
むかし農家さんでもらったニラを移植しておいたら、草がボウボウになり一緒に引き抜いて
ました(笑)
今度は慎重にやろう。。。
踏み付けないようにと・・・。

農園はオープンしたばかりで人もまばらです。

明日からの土日は、耕す人がたくさん出てきて賑わうことでしょう。
お花見どころではないですよね(笑)
大木の陰になる部分はロープが張られてません。
きっと誰かが市に苦情入れたのでしょうね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
桜の開花が仙台まで北上したようです。
関東の明日は文句なしのお花見日和になるそうですよ。
さて、畑では早めに播種しないといけない野菜の種を蒔いてます。
もうすでに夏野菜のキュウリとナスの苗を植えてる人がいました。
HCでは考えなしに売り出してるので、初めての人は買ってしまいますよね(笑)
ニラの種

去年の暮、知り合いの畑でニラの種がこぼれ落ちそうになっていたので、分けていただきました。
どこに植えようかな~
区画の端っこに種蒔きすることにしました。


発芽が揃ったら移植することにしました。
むかし農家さんでもらったニラを移植しておいたら、草がボウボウになり一緒に引き抜いて
ました(笑)
今度は慎重にやろう。。。
踏み付けないようにと・・・。

農園はオープンしたばかりで人もまばらです。

明日からの土日は、耕す人がたくさん出てきて賑わうことでしょう。
お花見どころではないですよね(笑)
大木の陰になる部分はロープが張られてません。
きっと誰かが市に苦情入れたのでしょうね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

