市民農園のオープンでジャガイモ植え付け!
2019/04/01(月)
新元号が発表されましたね。
「令和」とは予想できませんでしたが、昭和生まれの私としては和が入ったのには歓迎です。
さて、待ちに待った市民農園のオープン日です。
ジャガイモの種芋を持って行ってきました。
その前に種芋が1個足りないので、メークインを1個だけカットしました。

もちろん灰を付けて埋めますよ。
カットして植えるのは初めてです。ミニ菜園なのでカット不要でした(笑)
まずやることは堆肥撒き

事前に買っておいた腐葉土を畝にすき込みました。
キタアカリの催芽処理

なくなると心配なので種芋は早くに買っておきました。
但し、市民農園の抽選結果が分かってからです。。。
1ヶ月ばかり植えられないので、催芽処理してました。
大きな芽が出てきそうです!
植え穴に並べました

奥にキタアカリ5個、手前にメークイン3個
カットしたメークインは一番手前に植えて、出来具合を比較してみます。
畝の左側の列を埋めてから、右側の列を埋めて行きます。
肥料は株間に入れました

いつもの鶏糞とくん炭です。
燻炭は援農農家さんでやっていたのを真似してみました。
元気に育つとか言ってましたが、やり過ぎはそうか病の原因になりますので注意してください。
植付完了!

キタアカリ10株、メークイン6株になります。
もっと植えたいのですが、ミニ菜園ではこれが限界です(笑)
この上に黒マルチを敷きたいのですが、これはまた別途にします。
初日から飛ばすと後が持たないので、じっくりやっていくことにします。。。
農園で久し振りに会った人が区画Noが3でした。
それとNo2が農業学校の同期生だったのです。
私はNo1なので、1~3までよく知った人なんです。
私のガラガラ抽選で、113人の中から偶然にも引き当てたようです。
宝くじでも買ったらいいかなァ~ (笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
「令和」とは予想できませんでしたが、昭和生まれの私としては和が入ったのには歓迎です。
さて、待ちに待った市民農園のオープン日です。
ジャガイモの種芋を持って行ってきました。
その前に種芋が1個足りないので、メークインを1個だけカットしました。

もちろん灰を付けて埋めますよ。
カットして植えるのは初めてです。ミニ菜園なのでカット不要でした(笑)
まずやることは堆肥撒き

事前に買っておいた腐葉土を畝にすき込みました。
キタアカリの催芽処理

なくなると心配なので種芋は早くに買っておきました。
但し、市民農園の抽選結果が分かってからです。。。
1ヶ月ばかり植えられないので、催芽処理してました。
大きな芽が出てきそうです!
植え穴に並べました

奥にキタアカリ5個、手前にメークイン3個
カットしたメークインは一番手前に植えて、出来具合を比較してみます。
畝の左側の列を埋めてから、右側の列を埋めて行きます。
肥料は株間に入れました

いつもの鶏糞とくん炭です。
燻炭は援農農家さんでやっていたのを真似してみました。
元気に育つとか言ってましたが、やり過ぎはそうか病の原因になりますので注意してください。
植付完了!

キタアカリ10株、メークイン6株になります。
もっと植えたいのですが、ミニ菜園ではこれが限界です(笑)
この上に黒マルチを敷きたいのですが、これはまた別途にします。
初日から飛ばすと後が持たないので、じっくりやっていくことにします。。。
農園で久し振りに会った人が区画Noが3でした。
それとNo2が農業学校の同期生だったのです。
私はNo1なので、1~3までよく知った人なんです。
私のガラガラ抽選で、113人の中から偶然にも引き当てたようです。
宝くじでも買ったらいいかなァ~ (笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

