fc2ブログ

市民農園のオープンでジャガイモ植え付け!

2019/04/01(月)
新元号が発表されましたね。
「令和」とは予想できませんでしたが、昭和生まれの私としては和が入ったのには歓迎です。

さて、待ちに待った市民農園のオープン日です。
ジャガイモの種芋を持って行ってきました。

その前に種芋が1個足りないので、メークインを1個だけカットしました。
IMG_20190401_085317_convert_20190401150257.jpg
もちろん灰を付けて埋めますよ。
カットして植えるのは初めてです。ミニ菜園なのでカット不要でした(笑)


まずやることは堆肥撒き
IMG_20190401_101621_convert_20190401150308.jpg
事前に買っておいた腐葉土を畝にすき込みました。


キタアカリの催芽処理
IMG_20190401_103546_convert_20190401150318.jpg
なくなると心配なので種芋は早くに買っておきました。
但し、市民農園の抽選結果が分かってからです。。。

1ヶ月ばかり植えられないので、催芽処理してました。
大きな芽が出てきそうです!


植え穴に並べました
IMG_20190401_105829_convert_20190401150327.jpg
奥にキタアカリ5個、手前にメークイン3個
カットしたメークインは一番手前に植えて、出来具合を比較してみます。

畝の左側の列を埋めてから、右側の列を埋めて行きます。


肥料は株間に入れました
IMG_20190401_110051_convert_20190401150337.jpg
いつもの鶏糞とくん炭です。
燻炭は援農農家さんでやっていたのを真似してみました。
元気に育つとか言ってましたが、やり過ぎはそうか病の原因になりますので注意してください。


植付完了!
IMG_20190401_110835_convert_20190401150348.jpg
キタアカリ10株、メークイン6株になります。
もっと植えたいのですが、ミニ菜園ではこれが限界です(笑)

この上に黒マルチを敷きたいのですが、これはまた別途にします。
初日から飛ばすと後が持たないので、じっくりやっていくことにします。。。

農園で久し振りに会った人が区画Noが3でした。
それとNo2が農業学校の同期生だったのです。
私はNo1なので、1~3までよく知った人なんです。
私のガラガラ抽選で、113人の中から偶然にも引き当てたようです。
宝くじでも買ったらいいかなァ~ (笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます