fc2ブログ

水戸偕楽園へ行ってきました♪♪♪

2019/03/19(火)
2日前のことですが、筋肉痛がまだ完全に治らない中、予定通り水戸の「偕楽園」へ行ってきました。
水戸駅で相棒たちと待ち合わせたのですが、少し早く着いたので北口を散策しました。

駅前に水戸黄門と助さん格さんの像が建ってました。
IMG_8438_1_20190319114545036.jpg
水戸で思い出すのは水戸黄門ですかね・・・、
南口には水戸納豆の記念碑があるようです。

4人全員が揃い、偕楽園へ向かいました。
その前に、常盤神社にお参りしてから・・・、
IMG_8453_1.jpg
「この紋どころが目にはいらぬか!」で有名な水戸光圀を祀る神社です。
メンバーは茨城の相棒、群馬の相棒、そして茨城県霞ケ浦に住む同郷のKさんの3人です。
北海道の小学校同級生が茨城県水戸市に集まりました。


日本遺産の偕楽園へ入ります!
IMG_8538_1.jpg
日本三大庭園のひとつですね。


梅まつり
IMG_8479_1.jpg
約100品種3,000本の梅が植えられているそうです。
ちょうど行った頃には遅咲きの梅が満開でした。

梅が満開!!!
IMG_8467_1.jpg
珍しい枝垂れ梅も見事でした

アップでも綺麗です!
IMG_8490_1.jpg
もうじき桜に変わる頃、梅はもう終わりかなと思ってましたが、オジン達の普段の行いが
良いから見ることができたようです・・・(笑)


庭園内の好文亭も見学しました
IMG_8512_1.jpg
水戸藩第九代藩士の徳川斉昭(ナリアキ)の別亭(奥御殿)
昭和20年に空襲で全焼、昭和32年に復元されたそうです。

ご存知のように、水戸黄門(光圀)は江戸幕府を開いた徳川家康の孫になります。
そして徳川斉昭は水戸黄門の子孫になります。

中も立派でした!
IMG_8503_1.jpg
襖に描かれた梅の木が見事でした。

3階まで上がれば、全景が見られます。
IMG_8523_1.jpg


次に、水戸駅北口にある「弘道館」へ移動しました。
IMG_8579_1.jpg
これも斉昭が開校して、藩士とその子弟が学問と武芸を学んでました。

斉昭は江戸幕府最後の第15代将軍であった徳川慶喜の実父です。

実はカメラの設定ミスで露出オーバばかり・・・、
前回に満月を撮った時の設定のままでシャッター押してました(笑)

ここでも内部を見学
IMG_8567_1.jpg
廊下側から眺めた梅も綺麗でした!


さて、ここからは花より団子ということで、4人で居酒屋さんへ乗り込むのでした。
長くなるので、この続きはまた後日。。。

最後まで見ていただきありがとうございました。

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます