fc2ブログ

ジャガイモの種芋を買ってきました!

2019/03/06(水)
最近は短い周期で晴れと雨を繰り返す天候ですね。
昨日は気温も上がって快晴でしたが、きょうは曇り空、夜遅くなってまとまった雨が降るとの
予報です。


やはりジャガイモ栽培をやると決めて、HCへ種芋を買いに行ってきました。

もう少なくなったかと思ってましたが、意外にもたくさんの種芋が売られてました。
でも売られていたのはキタアカリ、メークイン、男爵の3種類だけでした。
北海道の代表的な芋ですね。

買ったのは・・・、

キタアカリ 1k
IMG_20190305_114521_convert_20190306092152.jpg
10個入ってました

メークイーン 500g
IMG_20190305_114455_convert_20190306092141.jpg
500gなんて初めて見ました。
こちらは5個入りでしたが、ミニ菜園には助かります。
合わせて15個、このくらいが限度なんですよ。

あいにく秋作で評判の良かったアンデスレッドは、今回は売られてませんでした。
秋に期待します!



ジャガイモの種芋の休眠期間を調べてみました。

アンデスレッド、デジマ: 短い
ニシユタカ: やや短い
メークイーン、キタアカリ: やや短い~中
男爵: やや長い

休眠時間が短い芋は芽が出やすいので、秋植えに向いてる品種だそうです。
通りで、秋植の種芋に男爵、メークイン、キタアカリが売ってないのか。。。

一度、春作の男爵を種芋として秋にも植えてみたら、できが悪かったのはまだ休眠中だったのか。。。
アンデスレッドは二期作ができる品種だそうですが、去年の秋に収穫した芋は全部食べてしまった(笑)


種芋を早目に買って、日光に 当てて丈夫な若芽を伸ばす浴光育芽をやってから植え付けると、
その後の生長が良くなるそうです。
私の場合は畑がまだ使えないのでそうしますが、それで良かったのかもしれません。

サァー、4月になるまでに発芽させるぞ~

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます