fc2ブログ

薪ストーブ用の薪集めに励む毎日 1/2(群馬の相棒)

2018/12/27(木)
晴れの天気ですが、最高気温が10度超えるのは今日までだそうです。
週間天気予報だとずっと晴れの日が続くようですが、最高気温は1桁となり、最低気温も
ずっと氷点下のようです。
風邪など引かないように年末年始をお過ごしください。


群馬の相棒から、今度は薪集めの畑だより?が届きました。
娘さん宅に薪ストーブが設置されて、近所のお寺さんの木の伐採があるというので、
薪集めに出向いたそうです。

息子さん、娘さん、そしてお孫さんののためならエイヤコ~ラと休む暇なしの相棒です。

 
薪ストーブ
CIG_IMG001_convert_20181227150812.jpg
近所に家を建てた娘さん宅は、本格的な薪ストーブ暖房なんですね。
「焚火は何とも言えない暖かさを感じますね・・・癒されますよねと」相棒の感想!
うちの近所でも自宅庭に薪を積んでる家があります。今人気なんですかね。

そんな娘さんを知ってる近所のお寺から、薪用の伐採に協力要請が相棒にあったそうです。
相棒は地元では顔が広いから、誰からでも声がかかるのでしょうね。


伐採作業
CIG_IMG002_convert_20181227150825.jpg
狭いスペースのため、重機も入れず人力作業です。
82歳の青猿が木に登り枝を切ります(真ん中あたり)
相棒ではありません(笑)


もう一人
CIG_IMG003_convert_20181227150838.jpg
こちらは50代の赤猿が木を伐ります。
集まったメンバーは檀家だそうですが、相棒は違うので薪を貰うだけのボランティアです。

ここまでは、11月に実施した1回目の伐採です。


12月に2回目の伐採
CIG_IMG004_convert_20181227150847.jpg
ここでも82歳の青猿が大活躍です。
すっかり木の葉が落ちています。


伐採完了!
CIG_IMG005_convert_20181227150857.jpg
1日がかりで、5本の枝が切り落とされました。
住職も、敷地が広くなった気がすると言って、ご満悦だったそうです。


相棒はひたすら運搬役です。
CIG_IMG006_convert_20181227150907.jpg
これが1回目の収穫です。


2回目の収穫
CIG_IMG007_convert_20181227150916.jpg
幹でなく枝なんですが、相当な太さですよ!
薪割りは相棒の仕事かな? 大変だよ!!!


伐採の後は、2回とも酒盛りだったようです。
お酒好きな相棒、疲れた体に日本酒が身体に沁みたそうです。


長くなるので、この続きはまた後日へ!


<追記>

畑の話題も・・・。

菊芋とヤーコンを全収穫したそうです。
KIMG1099_(1)_convert_20181227150925.jpg
糖尿病の予備軍と言われた私に、菊芋はどうかと勧められました。
今は炭水化物を減らして野菜をたくさん食べてます。
正月迎えるので、自信ありません・・・(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます