蕾ブロッコリーがやっと大きくなってきた!
2018/12/11(火)
きょうの朝は一段と冷え込み0℃近くなったようです。
寒い一日でした。
今年のブロッコリーの生育が悪いので、1/末までに収穫できるか心配でした。
ところが、やっとスイッチが入ったようで大きくなってきました!
キングブロッコリー

頂花蕾が600~800グラムにもなるという驚きサイズだそうです。
定植後90日くらいで収穫できるとなってますが・・・、
9/11定植したので、今日でおよそ90日なのですが。。。
驚きサイズにはなっておりません(笑)
普通のブロッコリー(緑嶺)

こっちの方が大きいくらいです。
そして、オモシロいことが・・・、

この一つの株に太い茎が2本でてます!
右側の茎に前出の頂花蕾
その左側の茎には・・・、

小さな頂花蕾が出てきてます!
ふたつの頂花蕾が採れるということか。。。
これは追肥しないと・・・(笑)
というわけで、蕾ブロッコリーはどうにか1/末までには間に合いそうです。
ところが茎ブロッコリーの方は、相変わらずです。
完全に葉ボケ状態です。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
寒い一日でした。
今年のブロッコリーの生育が悪いので、1/末までに収穫できるか心配でした。
ところが、やっとスイッチが入ったようで大きくなってきました!
キングブロッコリー

頂花蕾が600~800グラムにもなるという驚きサイズだそうです。
定植後90日くらいで収穫できるとなってますが・・・、
9/11定植したので、今日でおよそ90日なのですが。。。
驚きサイズにはなっておりません(笑)
普通のブロッコリー(緑嶺)

こっちの方が大きいくらいです。
そして、オモシロいことが・・・、

この一つの株に太い茎が2本でてます!
右側の茎に前出の頂花蕾
その左側の茎には・・・、

小さな頂花蕾が出てきてます!
ふたつの頂花蕾が採れるということか。。。
これは追肥しないと・・・(笑)
というわけで、蕾ブロッコリーはどうにか1/末までには間に合いそうです。
ところが茎ブロッコリーの方は、相変わらずです。
完全に葉ボケ状態です。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

