2本目のダイコンも短かった!
2018/12/10(月)
きょうも昨日に引き続き寒いです。
ダウン着ないと寒くて外には出られません(笑)
2本目のおでん大根を抜いてみることにしました!

太さは大丈夫ですね。
抜いてみると・・・、

長さは18センチと、やはり短系ダイコンでした。
1本目も短かったので、「おでん大根」はミニ大根ですね。
きれいに洗ってあげます

ずんぐりむっくりな可愛いダイコンでした。
食べきりサイズなので、毎日のように大根が出てこないでしょう・・・(笑)
さて、その横に植えてあるアンデスレッド(秋ジャガ)

葉っぱが倒れてきてます。
この寒さで、一気に枯れてくるでしょう。
そしたら、収穫します!
<追記>
農園でヤーコンの種芋を上げた方から、もう収穫しても良いかと聞かれました。
草丈は自分の背丈以上になって花も咲いたとのことなので、試し掘りを勧めてみました。
どうやって食べるのかと聞かれたのですが、1年前のことなので覚えていません(笑)
「生でも食べられますよ」とだけ伝えておきました。
帰ってから調べてみると・・・、
![IMG_20171120_115139_convert_20171120135347[1]](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/z/i/c/zich/2018121010261376d.jpg)
きんぴらにして食べてました。
あんまり、記憶に残るほどの美味しさではなかったのかな・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ダウン着ないと寒くて外には出られません(笑)
2本目のおでん大根を抜いてみることにしました!

太さは大丈夫ですね。
抜いてみると・・・、

長さは18センチと、やはり短系ダイコンでした。
1本目も短かったので、「おでん大根」はミニ大根ですね。
きれいに洗ってあげます

ずんぐりむっくりな可愛いダイコンでした。
食べきりサイズなので、毎日のように大根が出てこないでしょう・・・(笑)
さて、その横に植えてあるアンデスレッド(秋ジャガ)

葉っぱが倒れてきてます。
この寒さで、一気に枯れてくるでしょう。
そしたら、収穫します!
<追記>
農園でヤーコンの種芋を上げた方から、もう収穫しても良いかと聞かれました。
草丈は自分の背丈以上になって花も咲いたとのことなので、試し掘りを勧めてみました。
どうやって食べるのかと聞かれたのですが、1年前のことなので覚えていません(笑)
「生でも食べられますよ」とだけ伝えておきました。
帰ってから調べてみると・・・、
![IMG_20171120_115139_convert_20171120135347[1]](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/z/i/c/zich/2018121010261376d.jpg)
きんぴらにして食べてました。
あんまり、記憶に残るほどの美味しさではなかったのかな・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

