fc2ブログ

スティックセニュールの摘芯が今頃とは・・・

2018/12/06(木)
きょうは朝から雨が本降りとなり、援農ボランティアはお休みになりました。
雨で休みとなったのは久し振りのことです。


さて、私の畑では生長が超スローなスティックセニュールがあります。
IMG_20181201_101810_convert_20181206101850.jpg
いまだに頂花蕾が出てきません!


植えたのはこの苗です。
IMG_20180911_140127_convert_20181206101835.jpg
11~12月に収穫スタートできる、早どりタイプだと書いてあります!
これを見て買ったのですが・・・。

9/11に定植してます。
よくよく見ると7月下旬~8月中旬に定植するとなってました。
遅すぎたのか・・・(笑)


このままだと、畑返却の1月末までに間に合わないかも。。。
IMG_20181201_103507_convert_20181206101909.jpg
天辺の芯を止めることにしました。

手でもぎ取りました!
IMG_20181201_103553_convert_20181206101919.jpg
頂花蕾を見ることなく次へ進みました(笑)


茎はこんなに立派なんですが。。。
IMG_20181201_101828_convert_20181206101900.jpg

IMG_20181204_095405_convert_20181206101932.jpg
脇芽が出てきてますね。
摘芯で少しは促進するでしょうか。
でも、1株で40本以上も収穫できるなんて嘘(夢)のようです(笑)

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます