秋ジャガがラストスパートに入りました!
2018/11/13(火)
今日は、今にも降り出しそうな曇り空でした。
畑では、ジャガイモ(アンデスレッド)が元気そうにしています。

地上部だけ見ても、イモが肥大してるかは分かりません・・・(笑)
収穫して見ないと出来具合は分からないので、最後の楽しみですね。
その収穫のタイミングですが・・・、
地上部の全体が枯れて黄色くなったら収穫時期です。
多少枯れた程度では、まだ肥大の可能性があるので、早まってはいけません(笑)
一部の株に枯れたところが出始めました!


サトイモの茎が倒れてきたせいかもしれません・・・。
秋ジャガの収穫時期は、11月下旬~12月初旬頃だそうです
霜が降りる頃ですね。
春ジャガは霜に当ったら大変ですが、秋ジャガは問題ありません。
但し、土が凍るほど寒くなったらイモも凍ってしまい良くありません。
早めに収穫しましょう!
残り半月、肥大に向けてラストスパートです!

<追記>
収穫した里芋を芋煮にしていただきました!

今回は牛の醤油仕立てです。
かかりつけ医から痩せなさいと言われたのですが、ついつい食べ過ぎてしまいます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
畑では、ジャガイモ(アンデスレッド)が元気そうにしています。

地上部だけ見ても、イモが肥大してるかは分かりません・・・(笑)
収穫して見ないと出来具合は分からないので、最後の楽しみですね。
その収穫のタイミングですが・・・、
地上部の全体が枯れて黄色くなったら収穫時期です。
多少枯れた程度では、まだ肥大の可能性があるので、早まってはいけません(笑)
一部の株に枯れたところが出始めました!


サトイモの茎が倒れてきたせいかもしれません・・・。
秋ジャガの収穫時期は、11月下旬~12月初旬頃だそうです
霜が降りる頃ですね。
春ジャガは霜に当ったら大変ですが、秋ジャガは問題ありません。
但し、土が凍るほど寒くなったらイモも凍ってしまい良くありません。
早めに収穫しましょう!
残り半月、肥大に向けてラストスパートです!

<追記>
収穫した里芋を芋煮にしていただきました!

今回は牛の醤油仕立てです。
かかりつけ医から痩せなさいと言われたのですが、ついつい食べ過ぎてしまいます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

