群馬ネギの移植
2018/07/23(月)
熱中症指数が「危険」の日が続いてます。
都内でも初の40℃超えが青梅市で観測されました。
昼間に用事があったので外出しましたが、焼けるような暑さでした。
お互いに熱中症には気を付けましょう!
早朝、水やりと収穫に畑へ行ってきました。
朝方でも28℃と高いので、あまり長居は出来ません。
昨日、群馬の相棒から頂いたネギ苗を、私のミニ菜園へ移植したようすを報告します。
葉先を切り取って植え付けました

葉先カットは援農農家さんでもやってました。
この列は比較的成長の早いネギを植えました。
後ろのネギは埼玉の相棒から頂いたネギです。
両方もらい物なんですよ。
次は片側に中サイズのネギを植えました。

上手い具合に2列に納まりました。
最後にもう一方の溝に、小サイズのネギを植える。

このネギはミニサイズなのでカットしませんでした。
2本まとめて植え付け。
ミニ菜園なので5センチ間隔で植えましたが、もう1列植えられそうでした。
やり直しは暑くなってきたので止めておきます(笑)
ワラがないので、土を少し被せた状態です。
根付くまでにどうするか考えておきます・・・。
キュウリの収穫

トマトの奥に長いのが2本見えます。
全部で4本収穫、しかも真っ直ぐでスマートなキュウリでした。
これなら持って帰っても、「いらない!」 なんて言われないでしょう。
これは、あと1日待とう!


まだ収穫サイズになっていないキュウリ
明日、採り頃になってるでしょう!
トマトは採って帰りました。
さて、1日待ったキュウリは・・・、

ご覧の通り、採り頃ぴったんこカンカンです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
都内でも初の40℃超えが青梅市で観測されました。
昼間に用事があったので外出しましたが、焼けるような暑さでした。
お互いに熱中症には気を付けましょう!
早朝、水やりと収穫に畑へ行ってきました。
朝方でも28℃と高いので、あまり長居は出来ません。
昨日、群馬の相棒から頂いたネギ苗を、私のミニ菜園へ移植したようすを報告します。
葉先を切り取って植え付けました

葉先カットは援農農家さんでもやってました。
この列は比較的成長の早いネギを植えました。
後ろのネギは埼玉の相棒から頂いたネギです。
両方もらい物なんですよ。
次は片側に中サイズのネギを植えました。

上手い具合に2列に納まりました。
最後にもう一方の溝に、小サイズのネギを植える。

このネギはミニサイズなのでカットしませんでした。
2本まとめて植え付け。
ミニ菜園なので5センチ間隔で植えましたが、もう1列植えられそうでした。
やり直しは暑くなってきたので止めておきます(笑)
ワラがないので、土を少し被せた状態です。
根付くまでにどうするか考えておきます・・・。
キュウリの収穫

トマトの奥に長いのが2本見えます。
全部で4本収穫、しかも真っ直ぐでスマートなキュウリでした。
これなら持って帰っても、「いらない!」 なんて言われないでしょう。
これは、あと1日待とう!


まだ収穫サイズになっていないキュウリ
明日、採り頃になってるでしょう!
トマトは採って帰りました。
さて、1日待ったキュウリは・・・、

ご覧の通り、採り頃ぴったんこカンカンです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

